迷子のカラスの赤ちゃんに出会いました。
お昼前、用事があったので元町まで。
信号待ちをしていたら、横断歩道の向こうに黒い固まりが動いています。
???カラス??
飛べなくなったカラスの赤ちゃんでした。
悲し気な声で鳴きながら、歩道でウロウロしていました。
車道に出たら危ないよね・・・気になりながらもどうすることもできず。
街路樹の下の木陰だったので、直射日光を受けないだけマシかもしれませんが、それでも今日も暑い日でした。
この辺りでは野良猫はあまり見かけないのでネコに襲われる心配はなさそうですが・・・
どうして飛べないんだろ?
おかあさんカラスはどこにいるんだろ?
こんな時って、どこに連絡したらいいの?
保健所? 環境局?
スマホに手が伸びそうになりましたが、私も急ぎの用事があったので後ろ髪を引かれる思いでその場を後にしました。
家に帰ってからも、この子のことが気になって、気になって。
明日、仕事なので無理なのはわかっているのですが、確認しに行きたいくらいです。
確認してどうするよ・・・って話なんですが。
あの後、私とすれ違ったサラリーマン風の若いお兄ちゃんのグループの「カラス?」「飛べない子?」「どうする?」って会話が聞こえてきましたが、お兄ちゃん達も貴重なお昼休みだもんね。
誰かが救いの手を差し伸べてくれていることを祈るばかりです。
ついこの間まで、家の前の公園でも何組かのカラスが子育てをしていました。
子育て中のカラスの気性の粗いことよ・・・(笑)
子供を守るために警戒心MAX、戦闘能力もMAX。
何もしていない昼寝中の公園ネコにまでケンカを売っていましたから。
(無関係なネコはいい迷惑)
自然の中で必死で子育てをするカラスの家族に「がんばれー」とエールを送っておりました。
そんなカラス家族の巣立ちを見届けたから余計に今回の子ガラスが気になったのかもしれません。
恐らく、ママを呼んでいるのだろう鳴き声が切なくて。
自然の摂理なのかもしれませんが、生き延びて欲しいな。
神様、子ガラスをお守りください。。。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2025年7月26日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)
場所 中道地域福祉センター
神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
