心のフィルター | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

同じ物事を目の前で一緒に見ていても、違うことが気になるし、違う解釈をするし、人はそれぞれに思うところも違って当たり前です。

無意識に”自分のフィルター”を通して見て、感じています。

 

 

 

 

 

 

 

ある人から相談を受けました。

職場の上司が自分に対してことごとくきつく当たって来る・・・

パワハラが辛い。

 

それはその職場に行くのもしんどいね・・・としばらく話を聞いていました。

 

もちろん、その上司の口調や言い方にも問題があるとは思うのですが、彼女のように正直すぎる反応をするのもしんどい理由じゃないのかな・・・とも思ってみたり。

それでも、「しんどい」と言っている人の話を否定するのも違う気がして話の続きを聞きました。

 

 

彼女はとてもまじめな人です。

まじめで几帳面過ぎて、10言われたことを10全部受け取ってしまいます。

私みたいにいい加減に聞き流すことができない人です。

(1聞いても9は聞いてない・・・笑)

 

上司の言うことも適当に聞き流しておけば、もうちょっと違う状況になるのにな~と思いながらも続きを聞きます。

 

 

 

人はその人のフィルターを通して見ているので、彼女と私の感じ方が違って当然です。

 

しんどいね、大変だね・・・

同意することしかできない自分が歯がゆいのですが、変にアドバイスするのも違うかなと思ってみたり。

 

 

 

私のフィルターはどんなんだろね?

ものすごい大ざっぱで適当なフィルターみたいな気がしてきたわ。

 

 

フィルターはその人が生きてきた過程で出来上がった価値観や基準で成り立っています。

どんな風に育ち、周りから何を言われてきたのか、自分がどんな判断を下して来たのか、何を選んだのか、などなど。

 

同じ花を見て、キレイと思うか、何も感じないか。

その色が赤に見えるのか、濃いピンクなのか。

極めて行けば、一つの物事を善と取るか、悪と取るかもそれぞれ、その人の心のフィルターが判断するものです。

 

白黒をはっきりさせないと気が済まない人は多分、とてもしんどいだろうなと想像します。

わたし?

灰色が大好きかもしれない。

私が白に見えるものも、あなたが黒だと言い張るならば黒でいいやん?的な・・・(笑)

白黒はっきりさせるために使うエネルギーがもったいないと思ってしまうのです。

もちろん、白黒がとても大切な人もおられるので、そこは否定しません。

私がどっちでも良いだけの話です。

 

世の中に正解って無いと思うのですが、人間はどうしても正解を見つけたいし、自分が正解だと思いたいのですよね。

 

 

白黒がどっちでも良い私は、ある人から見たら物凄いいい加減なヤツなんでしょうが、別にいいんです。

 

 

 

自分のフィルターだけが正しいと思わないこと。

他にもいっぱい色んなフィルターがあることを認めること。

そこに優劣をつけないこと。

そして、自分のフィルターだけを押し付けてくる人とは付き合わないこと(笑)

もちろん、この私の考え方も正解ではありません。
私がそう思っているだけのことです。

 

 

自分で書き連ねながら、私ってものすごくファジーな生き方をしてるのね・・・と笑えてきますが。

 

たぶん、エネルギーの使い方が違うんだと思います。

白黒をはっきりさせることにエネルギーを使いたくないだけです。

そして、白黒をはっきりさせたい人に何か言われても「あ~この人はこのフィルターなんだな」と納得してニコニコ聞き流します(おい!!)

 

で、私は何にエネルギーを使っているのか?

なんだろね~ 白黒じゃないことは確かだけど。

 

若い頃は言い返すこともあったけどさ・・・この歳になると言い合いするのもしんどいねん。

エコに生きたいものです。

でもね、白黒話、ちゃんと聞きます。

この人はこんな感じ方をするんだなと学べますから。

自分には無いフィルターを持つ人と接していると楽しいこともたくさんありますし。

視点が全く違うから面白いです。

 

 

先の彼女がもう少し緩く生きる術を習得できるように祈るばかりです。

パワハラ上司の言うことを鵜呑みにしたらアカンし。

真正面から全部を受け止めるからしんどいねん。

だいたい、大きな声を出して言いくるめたらOKなんて考えてる時点で地獄に落ちろと思ってしまうわ。

聞き流そう。

スルースキルを身に着けよう。

エネルギーを注ぐ方向を変えよう。

 

今、真っただ中にいる彼女にはすぐにはわからないでしょうが。

ずっと先になって「あ~そうか~」って思えた時にはもう少し楽に生きれてるんだろうな。

 

 

生き方に正解はありません。

「あの人、何が楽しくて生きてるんやろ?」と誰かに言われたとしても、自分が楽しければ良いのです。

 

私はこれからもユルユルと生きていきましょう。

相変わらず、緩いですが引き続きどうぞよろしく。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年6月28日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆