以前に書いたブログの記事が目に留まりました。
私、今も同じことを思いながら生きています。
******
先日、ある人と話をしていてふと気づいたことがありまして。
同じ現場を見ているのに
その人は足りないところや欠けているところが気になって
担当している人に不満しかなかったのです。
かたや私は・・・
一生懸命に対処してくれている人達に感謝しか感じなかった。
この違いはなんだろ????
単に私がお人よしなのか?笑
世界は自分が創っている。。。。
良く聞く言葉ではありますが、イマイチ、良く分かっていませんでした。
正にこれのことなのかしらね?
物事に対する評価や価値観は人それぞれです。
私が「ステキ!」と感じたことも、誰かにとってはどうでも良いことであったりするのです。
別にそれはそれで、それこそ人それぞれの感じ方なので、私がどうこう言うモノでもありません。
でも、そこでその人がどう感じるかによって、世界は全く違って見えるのですよね。
紅葉の赤を美しいと感じるのか、単なる自然現象であって珍しくもなんともないと解釈するのか・・・
私はこの紅葉の赤を素直に美しいと感じたいです。
紅葉の赤が美しいように
今、私の周りにいる人達はみんな温かい人達ばかりです。
そんなことにも気がつきました。
文句を言っていたり、評価ばかりに重きを置いていたりすると
私の見ている優しい世界は見えないんだろうな。
できる、できない~を評価する場面も必要かもしれません。
点数をつけて順位を競うとか、ランクで評価するとかも必要なこともあるかもしれませんが。
今、私の世界にはそれは必要ないのです。
私が必要としていないから。
私の周りには温かな人ばかりです。
みんなが優しくて、人を気遣う人達です。
それは、私がそんな世界を見ているからなんだと
不思議なタイミングで気がつきました。
私の周りに居てくださる皆様、いつもありがとうございます。
私はとても心地良い世界で過ごしています。
それは、皆様の柔らかな笑顔だったり、優しい言葉がけのお陰様だと思うのです。
誰かが聞いたら「そんな甘っちょろい生ぬるい世界でどうする!」とお叱りを受けるかもしれません(笑)
いいんです。
私は優しい世界で生きていきたいから。
静かで穏やかな時間の中に身を置きたいから。
これからも私はお気楽でノホホンと生きていくのでしょう。
そんなことにも気づいた出来事でした。
私の周りにいてくれるみんな、大好きだよ~💕
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年12月9日(土)12時~14時
(第2土曜日です。お間違えのありませんように)
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
12月はサンタさんとトナカイさんも来てくれます。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム
