君たちはどう生きるか | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

これほどに評価レビューが真っ二つに割れる映画も少ないような気がしますが。

絶賛と酷評にきっちり別れた映画。

「君たちはどう生きるか」を観てきました。

 

 

私は、好きです💕

 

 

 

 

これまでに数々の名作を送り出して来た宮崎さんが

過去の作品でもチラリホラリと語っていたことを総括したみたいだなと感じました。

ずっとずっと”生きる”ことを問い続けていた宮崎さんからの問いかけです。

今を生きている私達にこれからどうする?って。

 

 

この作品を観た私がどう生きるのか?と問いかけられているように思えます。

 

 

社会の常識、秩序、他人の目、評価、そしてそれぞれの正義。

とかく、人は自分の外側ばかりに気を配ってしまいます。

人からの評価ばかりを気にしてしまいます。

 

周りとの調和も大切かもしれないけれど

ホントに大切なことを忘れていない?

映画を観ながら、自分自身にずっと問い続けていたような気がします。

 

 

私が大切にしているモノはなんだろね?

そして、私はその大切なモノをホントに大切にできているのかな?

 

 

映画の中では人の命の繋がりも語られます。

今、母と呼ばれる人達も少し前には一人の少女でした。

少女だった頃の母親に会うことができたら・・・

息子達が少女だった頃の私に会うことがあったら・・・

大きな大きな命の繋がりと不思議を思います。

 

 

今一つ、先が見えない不安いっぱいの現代を生きる私達に、そして若い人たちに向けて

宮崎さんが言いたかったことを考えます。

 

私は本当にワタシを生きることができているのかな。

私の魂が生きたい私を生きることができているのかな。

私が大切にしているモノはなんでしょうね?

その大切なモノをちゃんと守れているのかな?

 

 

スクリーンを見つめながら、こんなに自分の心を反芻する映画も少ないです。

 

 

映像が素晴らしく美しいです。

さすがジブリです。

今、このハイレベルな映像を作り出せるのもやっぱりジブリです。

 

 

もちろん、レビューのあちこちに登場する「過去作品のオマージュ」もわかります。

わかりますが、オマージュでもいいやん。

これほどの美しい映像を他の人が作れます? 無理です。

 

 

 

もう一度、観に行ったら違う見方もできるかもしれません。

そして、今、何となくモヤッとしている部分が腑に落ちるようにも思えます。

私はこの作品、観に行って良かったです。

 

宮崎さん、これで終わりって言わないで・・・

過去作品を全部観なおしてみたい気分になっています。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年8月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで