おかんの役目 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

ママ、おかあさん、おかん・・・

色々な呼ばれ方をされますが
母親の役目って、なんでしょね?

先日、ある人と話をしながら何となくボ~ッと考えておりました。

(その時は、意外にも”おかん”が一番しっくりするような気がしましたよ?)

 

 

 

 

今の世の中、ママが背負う子育ての負荷は半端ないと感じています。

ほぼフルタイムのお仕事をしながら

子供ちゃんを保育所に預けて

家のことも、ご飯を作ることも、休む暇も無いほどに山盛りの役割を担っています。

 

「こどもワクワク食堂」に来てくれているママちゃん達を見ていても

みんな、とてもパワフル。。。

というか、パワフルにこなさないとルーティーンが終わらないのですよね。

 

加えて、おばあちゃんと言われる人達がまだ現役で働いているので

昔のように気軽に子供を預けることもできないのです。

 

 

ママは24時間営業、年中無休、なんならママ業は無給です。。。

そりゃ、疲れるって(人間なんだし)

疲れたら、子供に当たり散らしたくなることもあるって。

急いでるのにグズグズされてたら怒鳴りちらしたくもなるって。
毎日、ニコニコなんてできないって。

 

 

ママ、おかあさん、おかんの皆様、ホントに毎日よくがんばってます!!!

お疲れ様です!

と言ってあげるだけで何もできないのですが。。。

 

 

そこで、思ったのです。

別におかんの役目は実のおかんでなくてもできることがあるんじゃね?

何だか、表現があいまいで申し訳ない。。。

リアルなママでないとできないことも多々あるのだけれど

例えば、隣のおばちゃんでも代わりにできることがあるんじゃないかな・・・って。

 

 

そんな隣のおばちゃんやお兄ちゃんが居てくれるのが、

今、あちこちに増え始めた「居場所」と言われるところだと思うのです。

ご飯を食べに行く場所、宿題をしにいく場所、なんも無いけど、何となく行ける場所・・・

 

そこはきっと誰かが話を聞いてくれたり、相談にのってくれたりするところでもあると思うのです。

ホントのおかんには言えなくても、居場所のおばちゃんは聞いてくれるかもしれない。

忙しすぎるママではなく、居場所のお兄ちゃんならわかってくれるかもしれない。

 

逆に、寂しそうにしている子にはこちらから声をかけることができます。

子供だって、いろんなことをたくさん考えて、悩んで、モンモンとしていたりするのです。

そんな胸のつかえを聞いてあげられるのも居場所の役目かもしれません。

 

 

その昔はそれこそ、近所のおばあちゃんやおばちゃんやおっちゃんが

おかんの手の回らないところを何気にカバーしてくれていたのだと気づきます。

そんな近所付き合いが消滅しているからこそ、居場所が必要になってくるのでしょう。

 

 

居場所は”おかん”の役目の一部代行ができます。

 

 

通っている居場所で顔見知りになったおばちゃんを代行に使ってください。

きっとニコニコと話を聞いてくれるでしょう。

 

 

子供達の話を聞いてあげることができる大人が必要です。

難しいコメントではなく、黙って聞いてあげることができる大人です。

その子をマルッと抱きしめてあげることができる大人が必要です。

もちろん、おかんがその役目を果たせたら良いのですが

物理的にも難しいこともあるでしょう。

そんな時、居場所のおとながおかんの代行をしましょう。

 

 

ご飯作ってくれるけど、洗濯もしてくれるけど

あれやこれやと口うるさくてうざいと言われるおかんですが

居なかったら困るでしょ?笑

おかんは忙しすぎて気になっていても子供の相手ができないこともあるのです。

そんな時は十分じゃないかもしれないけど、居場所のおばちゃんが相手をしましょう。

 

おばちゃん達はみんな、誰かの”おかん”だから。

リアルなおかんとはちょっと違うかもしれないけど

遠い昔の自分の子育てを思い出しながら寄り添うことができます。

 

そんなおかんが増えたらいいなと願っています。

子供は宝です。

宝はみんなで育てましょう。

少なくとも「こどもワクワク食堂」に来てくれている子供達は大切な孫みたいな存在です。

リアルなおかんだけじゃなくて、みんなで見守っていきたいです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年7月22日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで