「こどもワクワク食堂」3月のご報告 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

2023年3月25日(土)

心配していたお天気も何とか曇り空でキープできました。

春休みになってすぐの「こどもワクワク食堂」はたくさんの方にお越しいただきました。

途中、お席がいっぱいで長い時間お待ちいただいた方もおられたようです。

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

今日の食堂には長田区の「ヒーロー食堂」からスパイダーマンが来てくださいました。

いつものように入り口を入ってきた時の子供達のビックリ顔が楽しかったです。
USJに行かないと会えないはずのスパイダーマンがワクワクにいる!!!

 

中にはあまりのリアルさに泣きだす子もいて、スパイダーマンと共に苦笑いです。

そりゃ、びっくりするよね~

驚かせてごめんね~

でも、楽しかったでしょ?

 

 

 

このスパイダーマンさん、ルービックキューブがとてもお上手で

その鮮やかな手さばきに子供達の目も釘付けです。

食堂の受付横では彼との記念写真を撮りたいみんなの順番待ちの列ができました。

楽しいひと時をありがとうございました。

 

長田区で活動されている「ヒーロー食堂」さんへのご支援もどうぞよろしくお願いいたします。

(インスタグラム ヒーロー食堂(@hero.shokudou) • Instagram写真と動画

 

 

 

 

食堂ではボランティアスタッフさんが持ってきてくださったお家のお花達がテーブルを飾りました。

少しお花があるだけで、場が和みます。

フリージアの良い香りが漂っていつものカレーがカフェご飯のように見えました。

 

 

 

本日のメニューはカレーと鶏のから揚げ、キャベツのサラダです。

鶏肉はブランド鶏肉桜姫を中日本フード(株)様がご提供くださっています。

安定のおいしさです💕

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」は各方面から温かなご支援をいただき

元気に運営を続けることができています。

皆様、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

今月の食堂では同時に「かさ地蔵プロジェクト」のお品も配りました。

給食の無い長い春休みに入りました。

少しでもお昼ご飯の助けになれば幸いです。

 

今日、お渡しできなかった方には随時お配りできますので

お手数ですがライン等でご連絡いただければ対応させていただきます。

 

 

 

 

 

↑基本セットはこんな感じですが、その時々の在庫状況で内容が変わる場合があります。

ご了承ください。

 

 

春休みに入り、4月になれば学年がひとつ上がる子供達。

ふと気がつけば、いつの間にか背が伸びていたり、大人びた言葉遣いになっていたりで

その成長が眩しいです。

我が子でなくても子供達の成長を身近に感じ、一緒に喜びあえる関係があることが嬉しいです。

 

春休みの間も何か私でお手伝いできそうなことがあれば何なりとお声がけください。

しっかり食べて、ぐっすり寝て、いっぱい笑って、元気で新学期を迎えてください。

 

 

**ご協力くださった皆様、ありがとうございました!**

横山様、下山様、礒谷様、竹の内様、神戸ハーバーライオンズクラブ様、中日本フード(株)様、兵庫区社会福祉協議会様、理教院様、尾野様、見性寺様(加西市)、おてらおやつクラブ信楽院様(滋賀県、しんぎょういん)、やどかり様、兵庫図書館様、匿名でご寄付くださった皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年4月22日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆