91回目のグリークラブリサイタル | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

思い返せば、私が高校生の頃だったか?大学生になってからだったか?

どちらにしてもずいぶんと昔の話です。

むかし、昔、あるところに~のレベルですぞ。

友達が関学グリーの定演のチケットをくれました。

初めて聴く男声合唱の迫力に圧倒されました。

 

私に男声合唱の魅力を教えてくれたグリークラブでもあります。

混声合唱も女声合唱も美しくて好きだけど

男声合唱独特の音の厚みがたまりません💕

 

 

 

 

今日は何年かぶりに彼らのリサイタルに行ってきました。

昨年は確か直前で中止になってチケットを払い戻したのです。悔しかったなぁ。

今年は無事に開催できて関係者の皆様もホッとされたことでしょう。

 

今宵のリサイタルを仕切ったのは123代目!

コロナ禍で思うように活動できずご苦労されたでしょうに。

昨年の合唱の全国大会では12連続金賞受賞、文部科学大臣賞賞を受賞されました。

全国で1位の合唱団になりました。

 

その歌声を聴くことができて感無量です。

素晴らしかった・・・の言葉しか出てきません。

 

 

途中、OBとの合同ステージがありました。

現役メンバーは白のブレザーで、OBは黒のスーツに黒の蝶ネクタイというスタイルです。

舞台の上の白と黒に歴史の重みを感じながら聞き入っていました。

 

OBの中には現役メンバーから見たらお兄さんのような人から、お父さん、ひょっとしたらおじいちゃんくらいの年代の方までおられるわけです。

大学生達にしたら、恐れ多い人達と一緒に歌うという経験。

OBの皆様は息子のような歳の若者と一緒に自分の若い頃を思い出しながら歌うという醍醐味。

歳が違っても、脈々と受け継がれるDNAを感じます。

 

これが伝統なんだろな。

スゴイよね。 そのメンバーであることの誇りをみんなが感じてるってね。

そして、その伝統を確実に次に繋ごうとしている若いエネルギーもステキやな。

歴史ってこうして繋いでいくことで作られていくんだなぁとこれも感動した部分です。

 

伝統って、守っていく部分と時代に応じてアップデートが必要な部分があると思います。

もちろん、アップデートの際には色々な摩擦もあるのでしょうが進化していくためには必要な切磋琢磨でもあるのかもしれません。

 

若い人の感性を信じて応援できる大人でありたいものです。

自分の若い頃の体験談なんて、今の若い子には必要ないよと思う今日この頃です。

時代も環境も違うところに、大昔の話を突っ込んでも参考になるわけないじゃん。。。。

 

 

素晴らしいハーモニーから物凄いパワーを受取りました。

来年のリサイタルが既に楽しみです。

124代目、がんばれ!!

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年2月25日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆