最近、若い人達の活躍が嬉しくて、何とかして応援してあげたい人がたくさんおられます。
(それだけ私も年を重ねたということなのかしら??)
ご近所のケーキ屋さん、お花屋さん、飲み屋さん、ご飯屋さん・・・
そして、このたびご縁が繋がったのは若い農家さん達。
「一人の農家を50人の消費者が買い支える」
こだわり野菜を食べて小規模有機農家を一緒に応援しませんか?
このキャッチに心惹かれてクラウドファンディングに参加しました。
先日、クール宅急便で新鮮ピカピカのお野菜たちがリターンとして我が家に到着しました。
びっくりするくらいにキレイなお野菜たちです。
中には丁寧に書かれたお手紙も同梱されていました。
このプロジェクトの趣旨や目指すところなどがわかりやすく説明されています。
送ってくださったお野菜のお薦めの調理方法なども書かれているので
初めてのお野菜でも使いやすいと思いました。
新鮮なお野菜を前にすると、どんなお料理を作ろうかとワクワクしてしまいます。
まずは葉物から使ってみようと最初に手にとったのはモロヘイヤです。
実は、私、モロヘイヤってあまり好きでない野菜のひとつでもあります。
スーパーで買ったモロヘイヤってモサモサしてない?(気のせい?)
茎なんて、筋っぽくって茹でても硬くない?
買ってきても葉っぱしか使わないのも何だかなぁ。
葉っぱもイマイチ硬い気がする。。。。
栄養豊富って言われてもね~と後ずさりするお野菜でした。
”でした”と過去形で書きました。
そうなの。
今回のモロヘイヤを使って印象が全く変わりました。
とにかく、茎まで柔らかくて、サッと茹でただけでも甘いの!!!
このたびはお味噌汁にしてみました。
ツルッとした食感が食べやすくて大感激です。
半分、冷凍庫に残してあるのでまた楽しみです。
そして、次の日は空心菜を使ってみました。
こちらは同梱してあったニンニクも一緒に使いました。
胡麻油にニンニクを投入して香りをだしてから、空心菜を炒めました。
味付けはオイスターソースだけだったのに、なんて美味しいのでしょ💕
大きくてきれいなナスビはそぼろ煮にしてみました。
トロトロでおいしかったです。
まだ使っていないお野菜があるので、しばらく楽しめそうです。
このクラファンのリターン野菜たちを調理してみて
改めてお野菜の持つパワーを感じて感激しています。
スーパーのお野菜がダメなわけじゃないけれど
(スーパーに並んでいるお野菜たちも農家さんが一生懸命に育てたモノです)
農薬を使わず、その分、手間暇をかけて農業に取り組んでおられるその姿勢に感動するのです。
茹でただけでもおいしい。
そんな貴重なお野菜に久しぶりに出会いました。
タベモノガタリのクラウドファンディングはこちらです → ☆
応援は始まったばかりです。
今後、このおいしいお野菜たちを「こどもワクワク食堂」でも使うことができたらいいなぁと妄想中です。
新鮮 = ごちそう です!
明日、我が家の食卓にはどんな新鮮なごちそうが登場するのでしょうか。
次回の「こどもワクワク食堂」
2022年8月27日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
