梅雨入りしたのに雨は降らず
真夏のようなお日様がギラギラ照り付ける日曜日。
2階のキッチンの窓から家の前にある公園をぼんやり眺めておりました。
(暑さのため、何もする気にならなかった日曜日の午後です)
小学生くらいの男の子が3人、無心に遊んでいました。
暑いのに・・・何をしてるんだろ?
見ると、なんと泥んこ遊び!
公園にある水道の水をペットボトルで何度も運んで
土の上にばらまいて何やら一生懸命に作っていました。
あ~ぁ・・・あれは家に帰ったらママが悲鳴をあげるヤツだわ(笑)
服も靴も泥だらけ。
3人はそんなことは全く関知せず、ひたすら笑いながら遊び続けていました。
ふと遠い日の我が家の息子たちの姿が被りました。
雨が降った翌日、ドロドロになった公園にスコップを持って行って
地面に水路を掘って、ビチョビチョの地面にさらに水を流して遊ぶ・・・という過激なことをしていました。
公園の地面は彼らが掘った水路でボコボコに。。。笑
公園のお花のお世話をしているおじさんに見つかって
「ちゃんと元通りに埋めろ~!!」と叱られて
「ごめんなさい」と謝りながら整地している二人をキッチンの窓から大笑いしながら見ていた母です。。。
「怒られちゃった」と言いながら泥だらけで帰ってきた二人を笑いながらお風呂場に放り込んだことを
昨日のことのように思い出しました。
長男君が小学生で末っ子君がまだ幼稚園くらいの頃だったでしょうか。
ふたりとも、小さかったな。 かわいかったな。
いまや、すでにおっさんになってしまった息子ふたりの幼い頃の姿を
泥んこ遊びの少年たちが思い出させてくれました。
泥だらけで帰ってきた子供達にママはビックリでしょうが
この子供らしい遊び方ができる環境が残っていることに感謝しました。
今しかできないことがいっぱいあります。
泥んこになっても洗えば良いのです。
自分で触れて、自分で感じて、自分で考えて・・・
教科書には書いていないリアルな体験が心を育てるのだと思います。
今の世の中、あまりにも大人の目が届きすぎて
子供達はとても窮屈に映ります。
”ボール遊びをするな”の看板がある公園。
子供達にどこで遊べというのでしょうか。
もっと好きなことをさせてあげたいと願うのは無理なことでしょうか。
泥だらけの子供達に「いっぱい遊べ~!」と心の中でエールを送りました。
今年は3年ぶりに普通の夏休みがやってきそうです。
子供達がたくさんの楽しい体験に出会うことができますように。
次回の「こどもワクワク食堂」
2022年7月23日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
