「こどもワクワク食堂」にはたくさんの方からお菓子をお送りいただきます。
皆様、ありがとうございます。
最近はお寺様のお供えに子供向けのスナック菓子を選ばれる方も増えてきたようです。
おてらおやつクラブ様からのお品は毎回地蔵盆のような品揃えで思わず微笑んでしまいます。
個人の方からも「子供達が喜んでくれたら~」とたくさんの量をお送りいただきます。
受取るたびに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
ホントにありがたいことです。
今週末に控えた食堂のために今夜はお菓子の袋詰めをしていました。
「こどもワクワク食堂」では子供達にひとつづつ袋を渡しています。
最初の頃は家族分をまとめて大きな袋に入れたりしていたのですが
途中から思うところあって方法を変えました。
子供、ひとりひとりに手渡した時の嬉しそうな笑顔が最高なのです。
”これ、おにいちゃんと分けなさいよ”って渡すのもアリやとは思うのですが
”これ、ボクのん!!”と袋を抱きしめて帰る姿を見ると
やっぱり、ひとりづつに渡そう・・・と思ってしまうのです。
みんなで分けるという体験も必要ですが
ここはあえて、独占欲を優先してみました。
意外に大きい子の方が嬉しそうな顔をします。
きっと「おにいちゃん(おねえちゃん)なんだから分けなさい!」って言われてるんやろな~
(いや、私も「分けなさい」って常に言ってた母でしたから)
たまには「ボクのん(ワタシのん)」という袋がひとつくらいあってもいいのでしょう。
今日も、先ほどまでせっせと袋詰めに専念していました。
「大変でしょ?」と案じてくださる方もおられるのですが
私はこの作業が楽しくて楽しくて大好きなのです。
頂いたお菓子を並べてみて
今回、詰めるお菓子を選んで、数を揃えて
時には組み合わせるパッケージの色も悩んでみたりして
お菓子の内容も甘い物から塩辛い物まで組み合わせを考えて
その間に思い浮かべるのはこの袋を持った時の子供達の笑顔なのです。
最近、サザンの桑田さんが凄い人達を集めて出した新曲をご存知ですか。
歌詞に「子供の命を全力で大人が守ること それが自由という名の誇りさ」という一節があります。
子供を守ることが大人の役目なのです。
自分達も守られて育ってきたことを忘れてはいけないのです。
自分達が守ってもらったように、今度は子供達を守るのです。
その想いが絶えず循環して今があることを忘れたくありません。
たくさんの大人が直接に口に出すことは無くても子供達を守りたいと感じておられます。
その気持ちがあればだいじょうぶと励まされます。
私の周りにはこんなに温かなお気持ちの方がたくさんいてくださいます。
子供達の笑顔を、命を一緒に守っていきましょう。
子供達のキラキラの未来を守ることが私達大人の役目です。
お菓子の袋詰めをしながら色んな想いが湧き上がってきました。
私はこれからも私の出来ることを続けてまいります。
皆様、いつもありがとうございます!
次回の「こどもワクワク食堂」
2022年5月28日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「ママ達のお話お茶会」
2022年6月10日(金) 10時~12時
場所 「すみれこども食堂」
参加費 500円
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆