私の好きな本たち | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

今日は突然思い立って映画館に行ってきました。

重松清さん原作の「とんび」を観てきました。

これまでにもテレビで2度もドラマ化されていたようですが

私はテレビを観ないので、今回、初めて映像化された「とんび」に出会いました。

 

 

 

 

そうか・・・2度もドラマ化されたのね。

それほどに魅力的でパワーのある作品なのでしょう。

 

ひと頃、重松さんの作品を読みあさった時期がありました。

一冊読み終えると、その感動が冷めぬ間に次の一冊を手に取る~

そんな読み方をした記憶があります。

 

今回、久しぶりに映像化された重松さんの作品に再会して

改めてこの作家の温かさを感じることができました。

 

そして、私の本の読み方の傾向を思い知ったのですよ。。。

 

 

最近、ふと気がつくと同じ作家さんの本を手に取っていることが増えました。

本屋さんでタイトル買いをして、家に持って帰ってよくよく確認すると少し前に読みふけった作家さんだったりするのです。

 

 

そして、私が何気に選ぶ本には不思議に悪者が登場しないのです。

 

 

過去には推理小説も探偵小説も読みふけった時期もありましたが

大人になってから手にする本は穏やかな本が多いかも。。。

 

今回、映画化されたこの「とんび」にも悪者はいません。

ひとり、ひとりがその時代を懸命に生き切る姿が描かれます。

 

 

先日、これはある程度苦しみながら(!)読了した西加奈子さんの「世が明ける」も

読みながら言葉が突き刺さっては来たものの

最後には明るい夜明けを予感させる終わり方でした。

 

 

本が好きです。

本を読んでいる時間が好きです。

その本の世界に没頭している時間がたまりません。

本を読みながら、頭の中はどっぷりとその本の世界で自分が一緒に動いている感覚が好きです。

 

最近、積読を通り越して乱読に近くなってきました。

 

本を読むための時間をいかに確保するのかが目下の課題です。

なかなか椅子に座る時間が無いのよね。

どんだけドタバタ走り回ってるねん・・・と自分で突っ込む。。。

 

 

今も読もうとしている本が目の前に少なくとも5~6冊は積んでありますぞ。

 

 

一日30時間くらい欲しいな(そんな無茶な)

そしたら、少なくとも6時間は本を読めるぞ(どんな計算やねん)

それは無理でも何とかして本を読む時間をつくりましょうね。

神様、私に本を読む時間をください!!!

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」

2022年5月28日(土)12時~

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆