みんなで食べたらおいしいね!の実感 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

2022年1月29日(土)
2回目の「やどかりワクワクキッチン」も楽しく過ごすことができました。
ご協力くださった皆様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

もうすぐ旧暦のお正月がやってきます(今年は2月1日です)

今日、水餃子と豚まんの作り方を教えてくれた留学生達の母国、中国はもうすぐお正月です。

例年ならば、お国に帰って家族で迎える新年も今年は帰国することさえできません。

それならば、せっかくの「やどかりワクワクキッチン」は中国の大晦日の気分で集まりましょう!

 

 

 

 

中国では大晦日に家族そろって水餃子を作って食べます。

餃子の形がお金の形に似ていることから、新しい年もお金に恵まれますように~の願いを込めながら。

餃子の皮の作り方から教えてくれた青年が水餃子のことを

「元宝(ゆぁん ばぁお)」と言うのだと教えてくれました。

 

そうか・・・宝の元なんだ。

なんか、楽しいね💕

 

 

 

餃子チームと豚まんチームに分かれて作業スタートです。

餃子も豚まんも生地から作ることなんて、子供達はもちろん初体験。

最初は遠巻きに見ていましたが、麺棒の使い方を教えてもらい見よう見まねで続けるうちに

とても上手に生地を伸ばすことができるようになりました。

 

「Kちゃん、餃子屋さんできそうやな」

「うふ💕」

 

参加者みんなでワイワイ言いながらの作業はとても楽しい時間になりました。

 

 

 

楽しそうだったのは私達だけではありませんでした。

教えてくれた留学生の子達がとても楽しそうでした。

何度か、子供食堂のお手伝いにも来てくれている彼は

「おかあさん、これ、お願いします」

私のことを”おかあさん”と呼んでくれます。

 

くすぐったい感じもしながら

お国にいる本当のお母さんに呼びかけたいだろうなと思うと

ちょっと胸の奥がキュッとなります。

一日も早く、自由に行き来ができる日が戻ってきますように。

 

 

 

餃子と豚まんの中に入れる具を作る時も子供達は大活躍でした。

今日の水餃子には豚ミンチとエビも入ったのですが

そのエビを細かく刻む作業も子供達が参戦しました。

大きな中華包丁を握らしてもらった少年の誇らしげな顔ったら・・・

何事も経験だなぁと感じる一場面でした。

 

 

 

みんなでワイワイ言いながら、いっぱい包んだ餃子は大きなお鍋でゆで上げます。

出来上がった水餃子をお醤油、お酢、ごま油を混ぜたタレを作っていただきます。

 

ここでポイント。

私、餃子を作る時には具を作る時に生姜とニンニクを入れるのですが

本場の餃子は具にはニンニクを入れません。

食べる時のタレの中に潰すか、細かく切ったニンニクを加えて頂きます。

 

タレにニンニクを加えた方がニンニクの香りが立って美味しいの!!

大きな発見でしたよ。

次回、家で作る時はもちろんまねっこいたしましょう。

 

 

 

 

 

 

茹で上がった水餃子と蒸したての豚まんをみんなでフーフーしながら頂きました。

すっごい美味しかった。

こんなに美味しいのん、食べたことないかも。

 

ここでも中国の留学生のみんなと顔を見合わせて笑ったのです。

「みんなで食べたらおいしいね!」

「確かに!!!」

 

 

 

中国のお醤油が登場しました。

日本のお醤油よりも香りが強いです。

溜まり醤油の香りに近いかもです。

 

このお醤油にこれまた中国のお酢(バルサミコみたいな色でした)とごま油を加えてタレを作ります。

 

 

「国際交流シェアハウスやどかり」さんのキッチンをお借りして「こどもワクワク食堂」を開催しているからできた国際色豊かなコラボ企画です。

前回のパン作りも楽しかったけど、今回の水餃子と豚まんも楽しくて美味しかったです。

さて、次はどこのお国のお料理が登場するでしょうか。

次回の「やどかりワクワクキッチン」のお知らせを楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

一人で食べるご飯もたまに行くカフェのひとりランチは気楽で楽しいけど

やっぱり、今日みたいにみんなでワイワイ言いながら食べるご飯の美味しさは違うなと思ってしまいます。

 

なかなか「集まる」ことが難しい昨今ではありますが

出来る限りの対処をしつつ、みんなで食べるご飯の時間を大切に続けていきたいものです。

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」

2022年2月26日(土)12時~

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆