「こどもワクワク食堂」の会場としてお借りしているやどかりさんから
ビーツをたくさん頂きました。
ビーツ・・・あのボルシチに使うヤツですわ。
最近は時々、産直野菜コーナーなどで見かけるようにもなりましたが
まだまだ一般的なお野菜では無いかもしれません。
(茹でる前の画像を撮り忘れたのでネットからお借りしてきました)
とりあえずは茹でてみました。
(結構、灰汁の強いお野菜でございますよ)
鍋で・・・と思いました?
炊飯器で茹でました。
我が家の炊飯器はご飯を炊くためではなく調理器具として存在しています。
(ご飯は土鍋で炊きます)
いつも焼き芋を作る時の要領で
内鍋の中に洗ったビーツを皮がついたままいれてお水を適当に入れます。
普通炊飯のスイッチポン!で後は放置。
炊きあがったら皮をむきますが、茹でるとツルリとむけるのでラクチンです。
(中の栄養素が流れ出してしまうので皮はむかずに茹でましょう)
皮をむいた状態がこちらです。
なんてキレイな赤色なんでしょ💕
私の大好きなお色でございますよ。
この色を見ただけでご機嫌さんになってしまう単純なワタシ。
この写真に写っているのは頂いた物の半分です。
そうなの。 まだいっぱいあるの。
で、とりあえずは全部を茹でてみた。
この赤色、けっこうキツイ色なので直接置くとまな板が真っ赤に染まります。
牛乳パックなどをご利用ください(お肉を切る時みたいにね)
最終的にはサイコロ状と短冊切りにして小分けにして冷凍です。
一部は冷凍せずに明日辺り、何かに使ってみようかと考え中です。
さて、なぜサイコロ状にしたのでしょうか?
8月28日(土)開催予定の「こどもワクワク食堂」で
ピンク色のポテトサラダを作ってみようと企んでいます。
ビーツのレシピは色々ありますが
私はポテトサラダに使うのが一番好きです。
ビーツそのものが少し甘いのでポテトのお味が引き立ちます。
何と言っても、出来上がりが淡いピンク色になるのです💕
ピンク色のポテトサラダ・・・・想像しただけでテンションが上がります。
真っ赤なお野菜、ビーツ。
「飲む輸血」とも言われます。
豊富な栄養素を含んだお野菜の優等生。
ピンク色のポテトサラダに子供達がどんな反応をするのかも楽しみです。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)
2021年8月28日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
のりこママのmy Pick