楽しむこと | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「こどもワクワク食堂」の運営を始めて早や、6年目になりました。

なんとなく、”できるかも?”と感じて、訳も分からず突っ走ってきた感はありますが

お陰様でたくさんの方の応援をいただきながら楽しく続けることができています。

皆様、いつも本当にありがとうございます!

 

 

 

 

コロナ禍で思うように動けない歯がゆさはありますが

この環境だからこそ、これまで当たり前だと思っていたことがとてもありがたいことだと気がつきました。

私にとっては”コロナのお陰”かもしれません。

ボランティアさんが集まって、みんなで大騒ぎしながらお料理を作る時間が超楽しかったこと。

たくさんの人が集まって、ワイワイ言いながらご飯を食べたこと。

子供達が何度も「おかわり!」って来てくれたこと。

 

全てが当たり前のことで、それがずっと続くと思っていました。

ルーティンワークのように思っていたことがかけがえのない体験だったことに気づきました。

コロナが無ければ気づかなかったことです。

もう2度とあの時間は戻ってきません。

 

 

前と同じことはできないけれど、少しづつ、改良を重ねて新しい食堂の形を模索中です。

 

 

 

大変でしょ?と良く聞かれます。

食材を集めたり、配ったり、他にも色々。

大変に見えるのかなぁ?笑

私は食堂に関わることが楽しくて、楽しくて、仕方がありません。

 

 

 

何となく思うのですよ。

恐らく、義務感とか、使命感とかで続けていくと行動自体が重くなる。。。。

行動が重くなると周りの空気も重くなるんじゃないかな。

 

私のように能天気に「楽しいね~!」で続けていると楽しいままに動けるのです。

楽しい!の空気は上向きで軽いです。

どんどん循環していって、新しい”楽しい!”を連れて来てくれます。

 

何をしたらもっと楽しくなるだろ?

次はどんなことをしてみようか?

これを試したら、子供達はどんな反応で喜んでくれるんだろ?

 

 

私の頭の中には子供達とママ達の笑顔しか思い浮かんでいないのです。

 

 

食堂に来てくれる家族はみんな娘や孫のように思えます。

”こども食堂”という場は私の中で、温かくて居心地の良い居場所です。

 

今度はどんな”楽しい”を考えましょうか?

毎月の「こどもワクワク食堂」が楽しみでなりません。

お陰様でひと月があっという間に過ぎていきます。

 

8月28日(土)12時~ 夏休みの最後の土曜日にお待ちしています。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)

2021年8月28日(土)12時~

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)