たまたま、5年前に書いたブログが上がってきました。
読みながら切なくなりました。。。
5年前のことが鮮やかに蘇ってきたのです。
あの頃は・・・母と普通に話もできていたし、車椅子だけど散歩もできたし。
この”5年”と言う時間の重みを感じてしまいました。
昨年の2月だったか? 3月だったか?
そろそろコロナの影響が出始めて、戦々恐々とし始めた頃から
施設では直接の面会ができなくなりました。
途中、玄関でパーテーション越しの面会とかZoomとか
施設の方も色々と努力はしてくださいましたが
直接の面会は叶わぬままです。
わかるよ。
抵抗力の無いお年寄りがたくさんいる施設で
もしも、私がウイルスを持ち込んだら・・・・
そりゃ、大変なことになるんだもん。
だから、面会できないことに文句を言うつもりはこれっぽっちも無くて。
逆に、家族が行くことができないにも関わらず
変わることなく温かなケアを続けていただいていることに感謝しかないのです。
母の今の穏やかな時間は施設のスタッフさん達のお陰様です。
ありがとうございます。
ただ、家族との面会が無くなってから母の認知症が一気に進みました。
面会しないことでコロナに感染することは防げるかもしれないけれど
会いたい人に会えないっていうのは・・・どうなんだろね?
初めてのことで誰も正解がわからないのだけれど。
そして、私もどうすることが良いのか全くわからないのだけれど。
それでも、「会えない」というのはとても残酷な選択のように感じています。
本人にとっても、家族にとっても。
今、世界中で私のようにモンモンとしている人がたくさんいるんだろうなと思うと
余計に切ないです。
残された時間が少ない分、余計に切ないです。
神様、お願いです。
人と人が出会える場面を守ってください。
会いたい人に会えるようにしてください。
のりこママのmy Pick