今日、1月21日付けの神戸新聞の朝刊に
神戸在住のアーティスト 高濱浩子さんの個展の紹介が出ていました。
ずっと行かなくちゃ・・・と思っていた会場にやっと足を運ぶことができました。
もっと早く行けば良かったな・・・と行ってからマジで思いました。
会場である元町の”花森書林”さんをやっとの思いで探し当てました。
全国方向音痴協会会員にとっては非常に難易度の高い場所にございましたわ・・・笑
自転車を停める場所を探していると店主がにこやかに声をかけてくださいました。
「高濱さんの個展はお店の奥でしています」
お店の中は壁沿いにはビッシリと本が並び、
人がやっと通れるくらいの通路の間にも本棚が並び
本と本の間にはかわいい雑貨も並んでいるというとても魅力的な古本屋さんでした。
店の奥の壁で私を迎えてくれた大きな作品の迫力に圧倒されました。
「たましいのうた」と題された作品は北海道の原野をイメージして描かれたそうですが
じっと見ているといろんな想いが沸き上がってくる作品でした。
手すきの紙に力強い墨の線が赤、青、緑の色を加えながら私を見つめてくるようでした。
たましいのうた・・・・私は今、自分の人生に何色を塗ってるんだろね?
私の生きてきた世界は何色なんだろね?
それぞれの色と形に込められた高濱さんご自身の生き方をも感じます。
深い、深い作品に会えて良かったな。。。。
作品から目を移すと目の前は私の大好きな本が山盛りです💕
近所のお気に入りだった本屋さんも店じまいしてしまって
最近はなかなか本屋さんに行く機会がありません。
本屋さんって、大好きな空間です。
棚に並んだ本の背表紙を目で追うのが好きです。
時々、気になるタイトルに出会います。
中身を何も見ずにタイトル買いすることたびたび。。。ハズレはありません。
平積みにしてある本を眺めるのも好きです。
ジャケ買いならぬ表紙買いした本も多々あります。
これもハズレはありません。
そんな本好きにはたまらないお店に出会ってしまいました!!
私、この本屋さんで一日中でも過ごせるわ。。。。
ここの棚の本の背表紙眺めながらご飯をおかわりできるわ。。。笑
寝袋持ってきていいよ~って言われたら、手当たり次第に端から順番に読みたいわ。。。。
今日も背表紙を眺めていたら
一冊の本が「私を読んで💕」と声をかけてきました。
(本好きには本の誘う声が聞こえるのですよっ!!)
まだ読んだことのない作家さんの本を一冊買い求めてきました。
(また積読の山が高くなってしまった・・・・)
実は他にも目を引いた本が何冊かあったのです。
でもね、今日は一冊だけにしたんだ。
だって、全部買ったら次にまたお店に行く楽しみが無くなっちゃうでしょ?
定期的に通って新しく入った本を探すのも楽しみになりそうです。
神戸市中央区元町通3-16-4
火曜日、水曜日がお休みです。
「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして
お困りの方がおられましたら個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。
できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定
2021年1月23日(土)12時~
新しい場所”やどかり”さんでのプレ開催です。
お間違えのないようにお願いいたします。
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。おすそ分け会もできるかも?
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
「ママ達のお話お茶会」
次回は2021年2月19日(金)の予定です。
詳細は改めてお知らせいたします。
「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
のりこママのmy Pick