季節の便りは生きてる証拠? | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

今年も残りわずかになりました。

今日は黒豆を炊きました。

昨夜から漬け込んでいたお豆を弱火でコトコト炊きました。

 

 

 

明日になったらもう少し味が染みて良い感じになりそうです。

 

実家の母は黒豆を炊くのがとても上手でした。

いつまで経っても母の味には近づけません。

 

亡くなった姑さんの作る高野豆腐も絶品でした。

これも元気なうちに作り方を聞いておけば良かったな。

 

 

実家にいる弟から「お歳暮のおすそ分け」と宅急便が届きました。

あちらこちらから母宛に届いた心づくしのお品達です。

日本昔話の笠地蔵のお話をふと思い出して笑いそうになりました。

(大晦日の日におじいさんがお地蔵さんから食べ物をたくさんもらうお話です)

思いがけずおいしい年末年始になりそうです。

 

送られてきたお品の中に東北のお菓子がありました。

不思議に思って弟に尋ねたところ

「おかあさんの女学校時代のお友達から」とのことでした。

弟が先方に御礼の電話をしたところ、

「生きてる証拠だから」というお返事が返ってきたそうです(笑)

 

 

母も我が家に孫達が好きなお菓子をいつも送ってくれます。

ある時、気遣いのないように伝えたら

「私が生きてる証拠だから」と言われたことを思い出しました。

 

 

母達はお互いに「生きてる証拠」のお中元とお歳暮のやり取りをしていたようです。

単なる義理じゃなくて、ちゃんと意味があったんだと知ってちょっと切なくなりました。

 

 

母の女学校時代のお友達・・・・

何十年前の話やね~~ん!と叫びたくなりますが。

大切なお友達なのでしょう。

せっかく憧れの女学校に入学したのに戦争が始まったので全く勉強する時間が無かったとぼやいていました。
そのお友達とその当時はどんな話をしていたのでしょうか。

母とお友達が娘だった頃を思います。

そして、それからの二人の人生も思い巡らします。

 

いろんなことがあって、泣いたり笑ったりしながらそれぞれの人生を生きてきて・・・

 

お互いに「生きてる証拠」と笑い合える友達がいて羨ましいなと思いました。

 

 

願わくば、「生きてる証拠」を送りあえる日が少しでも長く続きますように。

 

 

 

 

夕方に見かけた不思議な形の雲。

まるで大きな鳥が空に向かって羽ばたいているように見えました。

 

この少し後に見上げた空には

茜色に染まった龍が飛んでいました。

美しい、美しい空の色でした。

 

 

 

何だか良いことがありそうな気がしません?

 

 

 

 

色んなことがあった2020年もあと2日を残すのみです。

人間界は相変わらず右往左往していますが

季節は変わらず巡っていきます。

今、自分が何を見て、何を感じているのかで世界は変わります。

 

今日も元気で過ごせたことに感謝です。

美しい空を見れたことにも感謝です。

今年も黒豆を炊きました。

私の生きてる証拠かもしれません(笑)

 

 

 

「こどもワクワク食堂」今後の予定

2021年1月23日(土)12時~

新しい場所”やどかり”さんでのプレ開催です。

お間違えのないようにお願いいたします。
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。おすそ分け会もできるかも?
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

 

 

「ママ達のお話お茶会」
次回は2021年1月15日(金)の予定です。

詳細は改めてお知らせいたします。

「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆