日常にある幸せ | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

今日はどんな一日でしたか?

今日は何をして過ごしましたか?

 

 

 

 

周りを見渡すと暗いニュースばかりが聞こえてきて

「大変、大変!」って言っていないと逆に変な人みたいで

ヘラヘラ笑っていたら「もっと真剣に今の状況を考えて!!」なんて怒られちゃったりして。

 

うん。

大変なこと、わかってるよ。

怖いこともわかってるよ。

でもさ、その怖いニュースの話題ばかりで心がすっごく疲れてるんだな・・・ということに気がつく出来事があったの。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はニューヨークに住んでいる姪っ子ちゃんのお誕生日でした。

ご存知のようにニューヨークはロックダウンに入ってもう1か月以上が過ぎている街です。
妹一家も一日に一度お散歩する以外は家にずっと籠っているようです。

家の中でできることをあれやこれやと探して

それなりに楽しく愉快に生活しているみたいです。

(むっちゃ大変だとは思うけど)

 

 

例年ならばお誕生日にはお友達をたくさん家に招いて

盛大にバースデーパーティーをするのがアメリカの習慣のようですが

今年はそれもできません。

 

 

そしたらね、町のおまわりさんがパトカーのサイレンを鳴らしながら家の前まで来てくれて(!)
お祝いしてくれたそうです。

(何ごとかと思うやんね?笑)

友達の家族も車で来て、道の向こうからお誕生日の歌を歌ってくれたんだって。

 

 

 

 

 

この話を聞いた時(Facebookで読んだ時)、思わず”Amazing!”って叫んじゃった。

 

Amazingってこういう時に使う言葉なんだと実感しながら

最近、ヘラヘラしているつもりでも私なりに神経質にピリピリしていたことに気づいたのですよ。

 

 

おまわりさん、素敵やなぁ。
友達家族も貴重な散歩の時間をお誕生日のお祝いのために使ってくれて素敵やなぁ。

なんだか、すっごい嬉しくて。

”わぉ~”って叫びたくなるくらいに嬉しかったのです。

 

 

 

怖いことや大変なことばかりを見ていたら

それしか世界に存在しないような気がしてくるけど

ふと視線を外すと、きっと楽しいことや面白いことも一緒に山盛り存在しているはずなのです。

 

 

怖いことや悲しいことがいっぱい聞こえてくるけど

それと同じくらい(ひょっとしたらそれよりもたくさんの)明るい話題にも目を向けなければ

心が知らないうちに疲弊してくる・・・

 

 

ロックダウンの真っただ中でも人の優しさはちゃんとそこにあって

季節は確実に巡っていて

昨日まで蕾だった花が今日は満開になっている幸せ。

今、世界はいろんな顔を見せてくれていて

それをどう解釈するのかも自分次第なんだろうな。

 

 

大切な一日だから幸せに過ごしたいものです。
姪っ子の誕生日が気づかせてくれた日常にある幸せの形。

 

今日も幸せな一日でした。

ありがたいことです。

明日もきっと最高の一日になります。