瞬発力と持久力 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

Mr.Children 優しい歌

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

今回のコロナ騒動で見えてきたもの。

 

瞬発力と持久力。

 

どちらが正解とか、

どちらが有効とか、

どっちの方がいいとか、

そんな問題では全くなくて

どちらも必要なんだな・・・と唸りました。

 

 

 

今回の全国一斉休校措置の報道があったその日に

いち早く動いた大阪の団体がありました。

子供達にお弁当を届ける~というプロジェクト。

本当は来月から始動するはずだった計画を前倒しにして実行に移すということでしたが。

素晴らしい行動力!!!

思っていても動けない人が多い中で瞬時に判断した代表の心意気に頭が下がります。

きっと胸をなでおろしている人達がたくさんいるはずです。
(学校が休校になると給食で食いつないでいる子供達はたちまちに困ってしまいますから)

 

 

そして、神戸でも休校でお昼ご飯を食べることができない子供達のために

お店を開ける居酒屋さんの噂を聞きました。

本当は寝ていたいであろう時間帯に商売とは別の仕込みをして子供達の居場所になろうというお気持ちに

嬉しくて嬉しくて心が震えました。

 

 

この二つのケースに感じたこと。

 

 

私にはこの瞬発力は無いな・・・(笑)

 

 

別に瞬発力が無いことを悔しいと思っているわけではなくて

瞬発力が必要な場面でちゃんとその役目を果たせる人が登場することに唸ったのです。

素直に「スゴイな~」と感心したのです。
いち早くしなければならないことは瞬発力のある人に任せよう!
必要な場面でピッタリの人を登場させるという神様の素敵なキャスティング💕

 

 

で・・・・私は何をするのかと申しますと・・・・

 

 

瞬発力はありませんが、持久力には自信があります!(ドヤ顔)

 

 

今回、子供食堂の会場としてお借りしている教会も集会等で大勢の人が集まることを中止する旨を発表されました。

通常の動きは望めません。

(3月15日以降の世の中の動き次第では3月末の食堂はぜひ開催したいとは考えています)

 

 

実際問題、来週、休校が実行に移されてからの状況を見ないと動けないことも多々あります。

幸い、神戸は家にいることが難しい子供達は学校で預かっていただけるようなので

当初の不安は少し無くなっています。

 

できることは家で留守番をするであろう高学年の子供達や中高生達に食料やおやつを配ることかな?

それも様子を見ながらになるとは思います。
子供達のご飯や居場所で不安なことがある方は個人的にご連絡をくださいませ。

各方面と連絡を取りながら最善の方法を模索したいと考えています。

 

 

私は粛々とこれまで通りの活動を続けて参りましょう。
(これが持久力です)

子供達が元気に「いただきます!」が言える場所として

子供達が家にいる時と同じ顔で寛げる場所として

色んな大人が子供達の「あのね」を聞いてあげられる場所として

「こどもワクワク食堂」はおいしいご飯をたくさん作ってみんなが来るのを待ちましょう。
そのためにもこの騒動が一日も早く収束することを祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

3月の「こどもワクワク食堂」の開催に関しましては検討中です。

取り急ぎ、3月14日(土)の「一緒に宿題しよう会」は中止とさせていただきます。

中旬以降の状況を見て、3月28日の開催を決めたい意向です。

決まり次第改めてお知らせいたします。

 

なお、いつも「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして

お子様のお食事や預け先、長時間のお留守番などでお困りの方がおられましたら

個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。

できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

 

 

 

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

 

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆