米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika
何気にフェイスブックを開いたら
タイムラインがラグビーネタで埋まっていて
自分でも呆れてしまった件。。。。
他の記事を探すのに一苦労するという笑い話みたいな今日この頃です。
ノエビアスタジアムにももちろんライブ観戦に行きましたが
メリケンパークのパブリックビューイングは存分に楽しませていただきました。
先日の最終日ももちろん駆けつけましたぞ。
夏休みのラジオ体操みたいにスタンプカードがあったら良かったのになぁ。
「全部来て偉かったね~」でうまい棒の一本ももらえたかもしれない(笑)
会場のボランティアの皆様に感謝です。
来場する人に笑顔で対応してくださっている姿がとても爽やかでした。
パパさんがラグビー少年でした。
学生時代はスタンドオフであのボールを追いかけていました。
テレビ放映のラグビーの試合は全て録画して、それを何度も観るほどのラグビーファンです。
そんな人の嫁になりましたから
私も普通にラグビーが身近にあり、普通に観戦するのが当たり前になりました。
要は知らないうちに私もファン歴が30年以上ということですわ
私がラグビーを観始めた頃は、国内の試合もまだ弱っちくって
テレビの視聴率が30%越えの日が来るなんて夢にも思っていませんでした。
大きな体の外国人選手に押さえつけられて
ボールに触らせてももらえなかったあの頃。
それはまるで大きな大人に小さな子供が立ち向かっているような印象さえ受けました。
今回のワールドカップ!
テレビでしか観ることができていなかった世界のチームをライブで観ることができる!!
パパさんと一緒にこの秋を待ち構えておりました。
せっかく、すぐそばのスタジアムで試合があるのだから~と必死でチケットも取りました。
4年に一度じゃない、一生に一度だ!!!!
正に、それですわ。
会場で飲むハイネケンはどうしてこんなに美味しいのかしら?
ここまで、存分に楽しませていただきました。
11月2日の決勝戦が終わったら・・・・どうしましょ?笑
すでにワールドカップロスを心配しておりまする。。。。
今回、初めてのアジア開催ということで注目を集めたのでしょうか。
先日の日本戦のパブリックビューイングは歩くところを見つけるのも大変なほどの人混みでした。
「ラグビーが好きな人がこんなにたくさん居てたのね?」
もうしばらく、私の気持ちはラグビーの方に向いております。
生活リズムがラグビーに傾いて・・・家事が滞って、まぁ、大変。
普段は全くテレビを観ないこの私が、テレビの前で正座しているという珍事。
自分でも笑えてきます。
ラグビーが好きな人が増えて嬉しいなぁ。
これも地味にコツコツとボールを繋いでくださった歴代の選手の皆様のお陰様です。
この大会を一番観たかったであろう平尾さんの姿を思い出すとマジで泣きそうになります。
あなたが育てた人達が、こんなに生き生きとボールを追いかけていますよ~♪
明日もまた、タイムラインはラグビーネタで埋め尽くされることでしょう。
気になる台風もきっと東寄りに逸れてくれることを祈りつつ。
10月の「こどもワクワク食堂」のご案内
10月26日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円
次回の「ママ達のお話お茶会」は10月18日(金)10時~です。
「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆