「ママ達のお話お茶会」8月~”■問題「視」” | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

静かな伝説 (レジェンド)

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

今日は月に一度のお茶会の日でした。

最近、色々な方がご参加くださるので

”障害者の~”を外して「ママ達のお話お茶会」にしてみます。

 

 

 

 

しばらくブログを更新していませんでした。
実は先日、今月のお茶会の案内をアップしたところ

あろうことか、私のブログがツイッターで炎上しまして・・・・真顔
見ず知らずのたくさんの方から対応しきれないほどのメッセージやコメントが押し寄せて

大変なことになっておりましたよ。

それも暴言、誹謗中傷、クレーム・・・正直なところショックで凹んでおりました。

 

「のぶみさんの絵本をお茶会で紹介するんだ~」の一言に

何とまぁ、たくさんの方が反応してくださってチーン

 

 

あぁ・・・これが世に言う”炎上”というヤツなのね?
他の人の炎上に比べたら、線香花火の火種みたいなちっちゃいノンかもしれないけど

未体験の私にはなかなかのインパクトがございましたわ。

 

 

 

わたし、別に嫌な人に読めって強制したわけでもないし

自分のお茶会の趣旨に賛同して参加してくださっている方に向けて紹介しようとしたわけで。

 

 

と、こうして書いていてもきっとどこかで燃え上がるんだろうなぁ。。。。

勝手に燃えてくださいませ。 私は知らん。
でも、なんだかモヤモヤするので昨日、反論文章をポチポチと作文していたわけですわ。

 

 

そしたらね、なんか知らんけどね、

心屋さんの昔のブログがふら~~っとタイムラインに流れてきたのです。

(なぜ、何年も前のブログが流れてきたのかは不明ですが、非常にタイムリーでした。

ありがとうございます!!!)

 

それが、こちら↓


 

ほっとけ。

 

仏。

 

 

 

ほんまや・・・・ほっとこ・・・・妙に腑に落ちた「ほっとけ。仏。」

(今後、同じようなことが起こった時に呪文のように唱えそうです)

 

 

 

今日のお茶会では予定通りにのぶみさんの絵本を参加者のママさんと一緒に読みましたよ。

(台風とお盆の関係で参加者はお久しぶりのママさんおひとりでしたけどね)

必要とされていた方にお届けすることができました。

 

私自身がこの胎内記憶という考え方を知って

ずいぶんとその後の思考がゆるくラクチンになりました。

胎内記憶を否定される方もおられることも存じております。

否定される方には話題を他に振ります。

無理強いする話でもありませんから。

 

微力ではありますが、これからも必要とされる方にユルユルと伝えていけたらいいなぁと思っています。

 

 

私が毎月続けている「ママ達のお話お茶会」は

いつも家族のためにがんばっているママ達が”ワタシ”に戻る時間です。

月に一度、ほんの2時間のことではありますが、”ワタシ”に戻ってみてください。


いつもは子供の送り迎えのためにするお化粧を自分が出かけるためにしてみてください。

いつも動きやすい服ばかり選んでいるでしょうが、この日は自分のためにお洋服を選んでみてください。

この日は自分が出かけるために朝の時間を使ってみてください。

 

 

何てことないことなのだけれど

少しの時間でも”ワタシ”のために時間を使うことで気持ちはずいぶんと違うものです。

来月も”ワタシ”に戻ったあなたにお会いいたします。

 

 

 

 

 

 

月の「こどもワクワク食堂」のご案内

 

8月24日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円

 

 

 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は9月20日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆