コブクロ「風をみつめて」
今日は母がお世話になっている施設に行ってきました。
最近は途中でお花を買って行くことにしています。
今日も亡き父が大好きだった百合の花を持っていきました。
部屋の中が百合の甘い香りでいっぱいになりました。
つぼみが開くのを楽しみに待てるというおまけつきです。
たわいもない世間話をしていると急に母が
「私は何もできなくなっちゃったから・・・・」と言い出しました。
車椅子になってから思うように動けないことが歯がゆいようです。
寂しそうにつぶやく母に私が思わずかけた言葉が
「生きてるだけで100点満点、ハナマルなんだから大丈夫!!」
口に出して言ってみて、改めて感じることがありました。
私達もきっとそうなんだよね。
生きてるだけで100点満点なはずなのよね。
それなのに、あれが足りないとか、これができないとか
自分に足りないところとか、無くてもいいのに付け足したいものとか
いろんな理由を並べて自分の総評価を勝手に下げてる気がするなぁ。
社会構造そのものが生産性の低い人を軽視する傾向にあるので致し方ないのかもしれませんが。
何だか寂しいものですね。
生きてるだけで100点満点。
あれもこれもと欲張っている私に
母が自分の姿で教えてくれているように思えます。
誰かと比べて落ち込まなくてもいいのよ。
あの人にできて自分にできないことがあってもいいのよ。
(できる人に任せたらいいのよ)
足りないと思っているモノはきっと自分にはいらないモノなのよ。
無理に背伸びしなくてもいいのよ。
今の施設に移ってから母の表情が明るくなりました。
きめ細やかなケアをしてくださるスタッフの皆様に感謝です。
家ではとてもこんなに手厚くはできません(と思います)
母の穏やかな時間がこのまま続きますように。
母の部屋の窓から一望できる六甲山の景色が大好きです。
6月の「こどもワクワク食堂」のご案内
6月22日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は6月14日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆