秦 基博 - 「花」
昨日に引き続きの食べモンネタで失礼します。
大好きなユカちゃんとランチに行ってきました。
(ユカちゃんのブログはこちら →「気分良く生きよう」)
実は年末くらいに「ランチに行こうよ~」という話が持ち上がって
寒い間は何となくやり過ごし
3月頃にユカちゃんから「ランチ~!」ってラインが来たんだけど
「もうすぐ春休みだよ?」「あ!ほんまや~ 忘れてた^^;」で引き延ばし
その後、なかなか予定が合わずにやっと今日。。。。。
ランチのアポを取るのに半年かかるだなんて・・・
ワタシタチ、どんだけ偉い人なんだ(笑)
長く待った甲斐あって、今日のお天気はまさに五月晴れ!
ふと見上げた空には虹色の日輪を発見して感激してしまいました。
スマホではこれが↑限界ですが、実物はもっとはっきりとした美しい虹色でした。
ユカちゃんがセッティングしてくださったお店は北野坂の中ほどにありました。
真っ白な外観と店の中も外もグリーンに溢れた心地よい空間でした。
ほぼ満席の店内は全員女性。
そうだよね~ 絶対に女の子が好きな雰囲気のお店だよね~
こちらでおいしいランチを頂きながら、しゃべった、しゃべった。。。。
スープはカブのポタージュスープ。
優しいお味のスープは丁寧に裏ごしされたカブの甘みが口の中に広がります。
サラダはビーツを使ったポテトサラダ。
ビーツがプラスされているのでかわいいピンク色のサラダです。
盛り付けもとってもおしゃれ。
ランチの前にこのお店のすぐ北側にある「EAT LOCAL KOBE~FAEMSTAND」(東遊園地で土曜日に開催されているイベントのアンテナショップ)に立ち寄ってビーツの話題が出たところだったので二人で感動しておりましたよ。
今日は2種類のパスタを二人でシェアしました。
上は生ハムとトマトの冷製カッペリーニ。
下はトリュフとホタテのバターソースパスタ。
カッペリーニはトマトが最高に甘くておいしくて
そこに生ハムの塩気が程よく絡んで
エンドレスに食べられそうな冷製パスタでした。
ホタテのパスタはバターソースと言いながらも脂っこくなく、しつこくなく
トリュフの風味がほのかに香る過去には頂いたことのない初めてのお味でした。
ここについてきたのが、なんとメゾンムラタのパン!
地産地消の姿勢が徹底しているお店です。
デザートはクリームブリュレが品切れだったので
チーズケーキをお願いしました。
一緒にキャラメル味のアイスクリームがついてきました。
盛り付けがまた可愛い💕
間に散らしてあるバラの花びらも一緒に頂くと口の中にバラの香りが広がります。
本命のチーズケーキもなんて優しいお味なんでしょうね。
あ~シアワセだ~~~💕💕
ランチを頂きながらたらふくしゃべったのに
まだまだしゃべり足りない私達が向かったのは筋向いにあるスタバ。
ここも古い洋館をそのままお店にしているので雰囲気抜群です。
ユカちゃんも家族に作るご飯をとても大切に考えている人の一人でもあります。
食材にこだわったり、添加物を気にしたり。
それも大切なことだけど、一番大事なのはみんなで「おいしいね!」って食べることなのかな?
今日もそんな話題になりました。
食べることは生きること。
美味しいモンを頂いている時ってとってもシアワセな気持ちになります。
それも今日みたいな最高のお天気の日に
こんな素敵なお店で地産地消のお野菜たっぷりメニューを頂けるって最高に幸せですよね。
余談ですが、今年のゴールデンウィークの10連休の話になって・・・・
ワタシ、ご飯作るの、嫌いじゃないし普通に作るけど10連休はさすがにしんどかった。
正月休みより長いやん!とぼやきたくなるほどにエネルギーの消耗が激しかった気がするな。。。
それを思い出しながら、こうして他人が作ってくれたご飯を頂く幸せもありがたいモノでございますね。
またお誘いくださいませね。
ユカちゃんは話しながらエネルギーチャージができるお相手です。
今日も元気をいっぱい頂きました。
ありがとうございました!
5月の「こどもワクワク食堂」のご案内
5月25日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は6月14日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆