花のみち | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

浜端ヨウヘイ「カーテンコール」

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 
タイムラインがお花見に行かなくてもいいくらいに桜でいっぱいです。
昨夜の突然の大雨にも負けず、今日も晴れた青空に桜の花が美しかったです。
 
 
 
 
桜の話題に隠れてしまっていますが
我が家の庭にあるライラックの花も咲き始めて
甘い香りが漂います。
 
 
 
 
ずいぶんと前に実家の母から小さな苗を貰って帰ってきて庭に植えたものです。
いつの間にか、私の背をはるかに超すくらいに育ってくれました。
あいにく日当たりが悪い庭なので花付きはあまり良くありませんが
毎年、花を咲かせてくれます。
 
 
 
 
母が楽しみにしていたので、花が開くのを待ってひと枝切って持っていきました。
ビニールに包んで運んだのに
電車の中でもホワッと甘い香りがしていました。
 
 
昔、むかし、母が幼かった頃、玄関先に大きなライラックの木があったそうです。
今、我が家で咲いている花房など比べ物にならない位に大きな房をたくさんつけて
それはそれは美しい花姿だったとか。
 
ある日、若い男の人が「ひと枝、いただけませんか?」と訪ねてきたそうです。
彼の後ろには赤ちゃんを抱っこした若い女性が心配そうな顔をして立っていました。
祖母は(その当時はまだ若かった母の母ですが)喜んで大きな房のついた枝を何本も切って彼にあげたそうです。
二人は何度も何度もお礼を言って嬉しそうに枝を抱えて帰って行きました。
 
大昔の話なのに母は昨日のことのように楽しそうに語ってくれました。
 
 
 
 
桜の花にたくさんの思い出が重なるように
ライラックの花にも素敵な思い出がありました。
おかっぱ頭の幼い母を思い描きます。
若かった頃の祖母を思います。
花は時の流れを忘れさせてくれるのかもしれません。
 
 
 
 
施設に向かうまでの川沿いは桜の花が満開でした。
今年は途中で冬のような寒さに戻ったことで
桜がずいぶんと長く咲いてくれているようです。
小学校の入学式にも満開の桜が似合います。
 
花に重なる思い出は優しい光景が多いように思います。
今年の桜もたくさんの笑顔の思い出が残りますように。
 
 
 

月の「こどもワクワク食堂」のご案内

 

4月27日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円

 

 

 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は4月19日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆