花 ミーシャ
聴きながら泣きそうになった曲
今年最初の「障害者のママ達のお話お茶会」でした。
このお茶会を始めてから、もう4年目になります。
地味に続けてこられたのもお越しくださる皆様のお陰様です。
ありがとうございます。
奇しくも、昨日は”阪神淡路大震災の日”だったということもあり
自然に当時の思い出話の時間になりました。
被災した場所や環境は違っても
当時の恐ろしさは共有できるものです。
それぞれの体験があり、そこから得たものがあり
彼女の口からも「生き残った私達」という言葉が出てきました。
あの時、何が生死を分けたのかはわかりません。
我が家も震災のあった年の前年に家を新築していたから助かりました。
建て直す前の古い家だったら・・・・今、ここには居ないはずです(断言に近い)
生き残ったということは、お役目が残っているということでしょう。
今日という日を大切に生きていきたいと二人で話をしました。
辛いことも苦しいことも生きているから湧いてくる感情です。
辛さを感じたことがあるから、何か嬉しいことがあった時に幸せを感じるのでしょうね。
神様は私達に必要なものしかお与えにならない。。。。。
24年前の震災で感じた悲しみや悔しさや辛さは
生き残った私達に与えられた宿題なのかもしれません。
震災を知らない子供達にも
伝えていきたいたくさんの思い出。
ボランティア元年と言われた神戸の震災。
神戸に集まって来た優しい気持ちも子供達に伝えていきましょうね。
人は一人では生きていけません。
みんな、誰かに助けてもらって、誰かに手を差し伸べて
支えあって生きています。
お茶会に集まる皆様とも
いろんな形で支えあって、今年も歩いてまいりましょうね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は2月15日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆