年越しの初体験 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

松任谷由実 / A HAPPY NEW YEAR

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

長期予報を聞いて身構えていたからか

思ったほどの寒さではない元旦を迎えた神戸です。

皆様、どんなお正月をお過ごしでしょうか。

 

 

我が家では、ここ数年は紅白歌合戦を何となく見て

除夜の鐘を聞きながら徒歩で湊川神社に向かうという大晦日を過ごしていました。

ところが、一昨年あたりから神社の人混みが変わってきまして。
昨年も人が多すぎて、入り口に近づくこともできないまま断念して帰ってきました。

(単にあきらめが早いだけだという説もあり)

 

2018年、どうするよ?

 

ふと、夏に東遊園地で開催されていたアーバンピクニックに行った時に知り合った和尚さんを思い出しました。

 

和尚さんのお寺でカウントダウンライブ、やってるんだった!!!

 

 

 

 

どんなもんだか、全くわからないままの初参戦でしたが

いや~~楽しい年越しになりました💕

ラピス和尚さん、ありがとうございました!

 

そこでなんと、人生初の除夜の鐘をつくという体験をさせていただきました。

私の歳になっても”初”があるって、それだけで嬉しくない?

私はものすご~~く嬉しかったです。

 

 

キレイなお寺の門をくぐると受付があって

係の方が笑顔でお出迎えくださいました。

案内される通りに屋上に上がると

順番待ちの列ができていました。

 

 

わ~~い♪ 初めてだ~~~~!!!!

ドキドキ、ワクワクしながら待っていると

私達の後ろに若い家族が並びました。

パパとママに連れられた小さな男の子はすでにテンションMax。

「去年は綱に背が届かなかったやんか。今年は大丈夫か?」とパパに言われて

「今年は上手にたたけるわ!!」とドヤ顔の男の子。

 

 

う・・・・こんな小さい子が経験者で

このおばちゃんが初体験かい?笑


苦笑いしているうちに順番が回ってきて

お初の鐘を叩かせていただきました。

あなたが聞いたかもしれない鐘の音の中に

私の音が混じっていたかもしれません。

 

タイミングが難しいですね。。。

あっという間にたたき終わってしまったので

あれ~~???という感じではありましたが

煩悩のかけらくらいは音と一緒に飛んでいったのでしょうか?

たたき終わった後は

思いがけず、振る舞いの年越しそばまで頂いて

大満足の年越しになりました。

 

 

帰る途中に湊川神社にも寄ってみましたが

神社の周囲にまで行列ができていてビックリしました。

ルミナリエで行列待ちになれている神戸市民は

お行儀よくこの順番が待てるのね。

 

 

今年の年の瀬はもう少し早めに家を出て

カウントダウンライブを堪能させていただこうと

既に一年後の予定に組み込みました。

 

 

新しいご縁が繋いでくれた大晦日の新しい過ごし方です。

2019年、幸先の良い滑り出しになりました。

穏かな一年になりますように。

 

 

 

1月の「障害者のママ達のお話お茶会」は2019年1月18日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆