ありがとうございました! | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

SEKAI NO OWARI「サザンカ」

 

 

この曲、好きです。

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

神戸は覚悟していたほどには冷え込まず

穏かなお天気の大晦日を迎えました。

2018年が終わろうとしています。

どんな一年でしたか?

 

 

 

あっという間の一年でした。

私個人的には子供食堂に始まり、子供食堂に終わった一年・・・かな?

「こどもワクワク食堂」もお陰様で3年を迎えました。

どうなることかとドキドキしながら始めた子供食堂が

いつの間にか私の生活の一部になりました。

 

食材を提供くださる皆様、

毎月、食堂の口座にお金を振り込んでくださる皆様、

ボランティアでお越しくださるパフォーマーの皆様、

大量の食材を美味しく調理してくださるスタッフの皆様、

様々な形で応援してくださる皆様、

ご縁のあった全ての方々に御礼申し上げます。

 

ありがとうございます!!!

 

たくさんの方に支えられ、励まされてこの大晦日を迎えています。

こんな幸せなことがあるでしょうか。

至らないところも多々あったことでしょうが

その至らないところを皆様方の温かい想いがカバーしてくださいました。

 

 

ご飯の時間がとても大事だと考えています。

単にお腹がいっぱいになったらいいや~じゃないと思うのです。

同じコンビニのおにぎりでも

一人で誰もいない部屋で食べるよりも

広い公園でたくさんの友達と一緒に「おいしいね~!」って食べたら

ホントにすっごく美味しいのです。

 

どんな立派な懐石料理でも

一緒に食べている人がお説教していたり、怒っていたりしたら

全然おいしくないと思いませんか?

 

ご飯って何を食べるのかももちろん大事だけど

誰とどこで食べるのかもとても大事な条件だと思うのです。

 

 

ましてや、育ち盛りの子供達のご飯の時間はとても大事です。

「こどもワクワク食堂」ではお腹いっぱいになるだけじゃなくて

ココロもいっぱいにしてほしいと願っています。

 

若いパパとママが仕事が忙しすぎてできないのならば

地域のおせっかいなおばちゃんが登場してもいいでしょう。

パパとママも引け目に思わなくてもいいのです(なんせ、おばちゃんが勝手にしてることだし)

頼れるところには頼りましょう。

ご飯を作らなくてもいい日があるって、それだけで幸せでしょ?(と、毎日作っている私は切に思うのです)

 

この一年、大変お世話になり本当にありがとうございました。
2019年も変わらず応援をよろしくお願いいたします。

私のことですから、相変わらずゆる~~~い運営になるかとは存じますが

無理せずボチボチとできることを積み重ねて参ります。

 

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

年明けの「障害者のママ達のお話お茶会」は2019年1月18日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆