三鈷の松~ありがとうございます | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

SEKAI NO OWARI「サザンカ」

 

久しぶりにFMから流れてきた曲。 

いい曲です。

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

月参りに来られたお寺さんから

”三鈷の松”と言われるありがたい松葉を頂きました。

 

 

 

松葉って普通は2本なのに、これは3本ついてるの。

不思議でしょ?

 

 

 

「しおりとか、お守りに使ってくださいね~」って気軽にくださいましたけど

高野山で拾ってきた松葉をひとつづつ、

この袋に入れてくださった奥様のお姿を思うと恐縮してしまいます。

今、読みかけの本のしおりに使わせていただきます。

ありがとうございます!

 

 

その時に、この”三鈷の松”のいわれをお聞かせくださいました。

 

その昔、修行を終えた空海さんが道場を開く場所を決めるために

ポイッと(かどうかは知らんけど)三鈷杵(という法具)を投げました。

その三鈷杵が引っかかっていたのが高野山にあった松の木で

空海さんは高野山に道場を開くことにしたそうです。

 

 

なんかね、素敵なお話やなぁと思いましたよ。

遠い遠い中国からポイッと投げた法具が日本海を渡って高野山の松の木に引っかかってた・・・・

普通に考えたらあり得ない話なんだけど、ホントな気がする。。。

 

ホントでも作り話でも実はどっちでもいいのです。

高野山は一度行ってみたい場所でもあります。
宗教は違うのだけれど、何か心惹かれるモノがあります。

きっと古来からたくさんの人の祈りの心が集まっている場所だと思うから。

 

三鈷の松を持っていると幸せになるそうですよ。

昔、昔からたくさんの人がこの松に自分の心を託したのかと思うと

それだけで素敵でしょ。

 

 

大切にいたします。

高野山にも行ってみたいな。

 

 

 

12月のお茶会は12月21日(金)10時からです。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆