アメブロを開いたら懐かしい記事が出てきました。
「障害者のママ達のお話お茶会」を始める直前の記事でした。
ちゃんと名前も決めずに見切り発車したのね・・・・
私らしいというか、何というか。
何となく始めたお茶会も早いもので3年が経ちました。
(歳を取るはずです・・・)
「障害者の~」とありますが、ご興味のある方ならばどなた様でもご参加ください。
特別に何をしているわけでもありません。
お茶を飲みながら、お菓子をつまみながら
その時に感じていることをアウトプットする時間です。
別にうんちくを述べるわけでもなく、
解決策を見出しにいくわけでもなく、
難しい話はあまりしません。
それでも、普段はなかなかできない話やら
家族のことや、お仕事のことなど
胸の奥底に溜まっていることをポツポツと口に出して言うだけでも
お帰りの頃には皆様、すっきりとしたお顔になっておりまする。
3年が経って、その間、たくさんの出会いがありました。
その中で一番感じたことがあります。
「ママ達って、すっごいがんばってるの!!」
日々、こなしている作業量が半端なくて
なおかつ、それが当たり前になってるから
本人も家族もあまり気がついていないのだけれど。。。
ママ達ってがんばりすぎるくらいにがんばってるのよね。
朝から晩までフル稼働で動いてるの。
家のことやら、子供のことやら、主人のことやら、もちろん自分のことやら。
私もそうだったから、よくわかります。
別に苦じゃないしさ
他に誰が代わりに何をしてくれるねん!っていう一種の諦めもあるしさ
だから、別にがんばるな~って言ってるわけじゃないのよ。
したかったら、自分の好きなだけ存分に色んなことをしたらいいと思うのよ。
ただね、私も自分で気がつかなかったから余計に感じるのだけれど
たまには、”気”抜かなあかんねん。
ず~~~~っとがんばってると自分が疲れていることにも気がつかないの。
ホントはクタクタに疲れ果ててるのに空回りで動き続けてるから
あちこちでギクシャクしてくるの。
身体も心もカチコチに固まったみたいになって余裕が無くなるの。
無理やりでもいいから、自分のための時間を作ってください。
このお茶会はその時間です。
お茶会の時は自分が出かけるためにお化粧してください。
いつも子供ちゃんを追いかけ回してラフなスタイルしかしていなかったら
お茶会の時だけでも、ちょっとおしゃれしてみてください。
ほんの数時間のことですが、お茶会の時間を自分のために使ってください。
いつも考えている子供ちゃんのことをちょっと忘れて、自分のことを考えてみてください。
な~~~んだ・・・そんなこと?・・・・って思います?
そんなこと・・・ができずにもがいているママがいることを知ってください。
ほんの数時間、解放してあげてくださいな。
自分のためにお化粧して、
自分が出かけるためにお洋服を選んで
お茶を飲みながら、思う存分お話してみてください。
むっちゃ、スッキリするから。
スッキリしたら、お家に帰ってから妙に新鮮な気持ちでいつもの家事もできるから(と思うけど)
月に一度ではありますが
お茶のご用意をしてお待ちしております。
好きなだけ、好きなことをしゃべり倒してくださいませ。
そんな時間が必要です。
「障害者のママ達のお話お茶会」11月
日時 2018年11月16日(金)10時~12時
場所 カトリック兵庫教会
神戸市兵庫区塚本通4-4-4
(JR兵庫駅、神戸高速鉄道新開地駅、大開駅から
徒歩10分)
参加費 500円
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆