お花畑のケーキ | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

366日 - HY

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

近畿地方を直撃した台風が大きな傷を残して去っていきました。

あなたのお家は大丈夫でしたか?

被害にあわれた皆様にはお見舞いを申し上げます。

一日も早く平穏な日々が戻りますように。

 

我が家は家ごと飛んでいくのではないかと思うほど揺れておりましたよ( ̄_ ̄ i)

ネコ達がビビりまくり。。。。

イカ耳、ボンボンしっぽ、真ん丸お目々、へっぴり腰で部屋中をウロウロ。

なだめるのになかなか大変でございました。

 

強風の中、何をするにも落ち着かず

結局、一日、キッチンにこもってあれやこれやとゴソゴソ料理をしていた始末。

 

 

そんな中、整理しかけた棚の中から古いレシピを発見しました。

 

「お花畑のケーキ」

 

 

子供達がまだ小さかった頃、

末っ子君が幼稚園くらいの時かな?

子供達のおやつによく焼いたケーキのレシピでした。

 

なんだか急に懐かしくなって

棚の中をかき回して材料を揃えて(といっても、いつもあるものばかりなんですけどね)

久しぶりに焼いてみました。

 

 

 

パイナップルと桃の缶詰をお花のように見立てて焼いたケーキです。

もうちょっと表面を焦がし気味に焼きたかったなぁ。

スポンジはパウンドケーキのような食感です。

 

 

 

 

 

焼きあがったケーキをお皿の上にひっくり返す時のドキドキ感や

ケーキを切り分ける時のワクワク感。

まだ幼かった子供達と一緒に焼き上がりを待っていた時間が

久しぶりに焼いたケーキと共に蘇ってきたようでした。

 

もう二度と戻れない時間だけれど

きっと、これからも懐かしく、温かく思い出す時間になるんでしょうね。

あの頃の私は今から思えば必死すぎて(笑)

もっと手を抜けば良かったのにな~なんて。

それでも、その頃のそんな一所懸命な自分のことも

懐かしく思い出しながら「よくがんばった!」って抱きしめてあげたくなるのです。

 

 

その時は無我夢中で振り返ることもないくらいに必死なんだけど

楽しかったことも悲しかったことも

今、思い出すと全てが愛おしい思い出です。

 

”こうした方が良かったのかな?”って思うこともいっぱいあるけど

その時に私が選択した道で良かったのですよ。

これもその時にはわからないけど、ずっと時間が過ぎていくと全てがハナ丸になっていくのです。

 

 

 

今、子育て中のママ達へ

毎日、目が回るほどに忙しいよね。

一分でも余分に寝たいよね。

ゆっくりご飯が食べてみたいよね。

何もかも放り出して遊びに行きたいよね。

後片付けしないで寝てしまいたいよね。

誰か代わりに掃除してほしいよね。

 

わかる。

私もずっと思ってた。

(今でも大して変わらないかもしれないけど)

しんどいって言っていいの。

誰か助けてって言っていいの。

 

私は言えなかったから

それ以前に”言う”という発想に至らなかったから。

私が一人でがんばればいいと思い込んでたから。

おかしいでしょ?

 

 

その頃の私はそれでいいと思ってたから。

 

 

でも違うよ。

しんどいって言えば良かったな。

助けてって言えば良かったな。

 

もうすっかり過去完了形になっちゃったから

今更どうしようもないことなんだけれど。

 

 

お花畑のケーキを焼いて

あの頃の私を思い出しました。

あなたもきっと思い出す日が来るのです。

今の必死になってる自分のことを。

泣き笑いしそうなくらいに愛おしく思い出す日がきっと来ますから。

 

大丈夫。

 

 

9月のお茶会は9月14日(金)10時からです。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆