花火に想う | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

Mr.Children HANABI

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

神戸の花火大会は我が家にとっては楽しみにしている年中行事のひとつです。
子供達が小さい頃から、花火の時間に合わせてお弁当を作って

「今年はどこから見ようか?」って言いながらビニールシートを敷いて

空を彩る大輪の花火をみんなで一緒に観るのです。

 

 

 

今年の花火は神戸港開口150年の記念事業の一環で

例年よりも多い1万5000発の花火が上がりました。

 

 

圧巻でした・・・・

 

 

 

 

 

今年はいつも行く突堤まで行かずに

倉庫の前から眺めました。

大きな花火が上がるごとに

どこからともなく大きな歓声が聞こえてきて

誰からともなく拍手が沸き起こって・・・

 

見ず知らずの人達が同じモノを見て感動しているその場の空気が好きだったりします。

 

「すご~~い!!」って言いながら拍手している姿を

汗だくになりながら花火をあげている花火師さん達に見せてあげたいな。
昨夜の花火もそれはそれは素晴らしい光の競演でした。

 

 

 

今年は厳しい暑さが続いています。
暑さだけだと、夏はまだまだ続きそうですが

この花火大会が終わると、何となく夏が終わる気がするのです。
7日は立秋・・・昔の人はエライなぁ。
この頃を境に空の色が変わります。
雲の形も変わります。

暦の上では秋が来ますね。

 

まだ半分残っている夏休み、どんな風に過ごしましょうか。
暑い~~!!って言ってるだけで夏が過ぎていったらちょっと寂しいな。

 

お盆の迎え火や送り火と同じように

花火にも鎮魂の意味があったと聞いたことがあります。

花火を見ていると不思議に素直な気持ちになれます。

昨夜も一緒に行った友達家族と
花火を見上げながら話したあれやこれや。
とても正直に自分の気持ちを伝えられた気がします。
 
来年も同じ場所で一緒に観ようね・・・
友達家族と約束しました。
来年の花火までの一年で、いろんなことがあるだろうけど
私達はダイジョウブ。
何があっても大丈夫。
 
 

8月のママ達のお話お茶会」は8月17日(金)10時~です。 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆