いのちの歌 竹内まりや
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
梅雨の晴れ間の日曜日。
なぜだか「今日のテーマ!」って言いたくなるくらいに
朝から”生きること”を考える一日になりました。
教会のミサの中で朗読当番だった私に託されたのは知恵の書。
~神様は生かすために万物を作られた
人間を自分の似姿として作られた~
これまでにも何度も目にしている箇所なのに
何度も聞いている言葉なのに
自分で朗読をしながら、心の中に染み込んでいくような感覚でした。
がんばって何かができるようになったとか
努力してある地位まで到達したとか
もちろん、大事なことなのだけれど
そんなこととはちょっと向いている方向が違う気がする・・・・
単純に「生かされているワタシ」にフォーカスしたらいいのかな?
生きている事、生かされている事が当たり前なことじゃなくて
ありがたいこと、感謝するべきことなのよね。
朝一番にそんなインプットがあった午後からは演奏会へ。
友達のピアニストさんからお誘いいただいた演奏会に
パパとなっちゃんと3人で行ってきました。
大好きな「葉っぱのフレディ」の朗読会。
普通に読み聞かせの会だと思って客席に座っていた私には
普通に読み聞かせの会だと思って客席に座っていた私には
昨夜の雷のような衝撃でした。
ホンマに「今日の私のテーマはこれですか?」と手を上げて質問したかったくらいです。
ホンマに「今日の私のテーマはこれですか?」と手を上げて質問したかったくらいです。
主催された先生の「生きること」に対する想いとメッセージが
ストレートにビシビシと伝わってくる演奏会でしたよ。
まず、こんなに贅沢な構成の読み聞かせ会って初体験です。
美しい映像がスクリーンに映し出され
美しい映像がスクリーンに映し出され
「葉っぱのフレディ」のお話が美しい語り口で進んでいきます。
BGMがプロの演奏家さん達によるライブです!
素晴らしいピアノ、フルート、マリンバ、そしてソプラノ独唱。。。。
素晴らしいピアノ、フルート、マリンバ、そしてソプラノ独唱。。。。
わ~~~♡ 贅沢だ~♪
2部も圧巻の構成で一気に聴かせてくださいました。
ココロの中が音楽で満たされた幸せなひと時でした。
演奏会の中で一貫していたのは”命”への想いでした。
演奏会の中で一貫していたのは”命”への想いでした。
今、生きていることが奇跡です。
今、生きている瞬間を大切にしましょう。
死ぬことが終わりでありません。
生きること、死ぬこと、伝えていくこと、繋いでいくこと・・・
今、生きている瞬間を大切にしましょう。
死ぬことが終わりでありません。
生きること、死ぬこと、伝えていくこと、繋いでいくこと・・・
まさに「いのちの旅」の途中である今という時間が愛おしい。
伝わってきたメッセージの感動が大きすぎて日本語にできないもどかしさ。
神様が似姿として作った人間は
その存在だけで尊いのです。
優劣とか、上下関係とか、何ができるとか、社会にどんな役に立ってるとか・・・・
優劣とか、上下関係とか、何ができるとか、社会にどんな役に立ってるとか・・・・
それも大事かもしれないけど、あくまでも”人間目線”の基準なのよね。
今、こうして生きていることそのものに、心から「ありがとう」を言いたくなりました。
苦しいこともあるけれど、
悲しいことも起きるけれど
何があっても、私達は何かに守られていて
どんな時でも大丈夫なんだと思えます。
感動しすぎて、うまく表現できません。
ものすごいタイミングで今日の演奏会を聞いた気がする。。。。
ものすごいタイミングで今日の演奏会を聞いた気がする。。。。
ありがたいことです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今月の「障害者のママ達のお話お茶会」は7月20日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆