KOKIA - River
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
梅雨らしいお天気が続きます。
雨がシトシト降る中をお茶会にお越しくださりありがとうございました。
毎回、顔ぶれも変われば話題ももちろん変わります。
その中でいつも感じることがあります。
「毎日、いっぱい、いっぱいなんだな~」
今日のこのお茶会に出てくるためにも
朝からいろんな家事を済ませて、帰ってからも大急ぎで晩御飯を作らなくちゃいけなくて
一生懸命にあちこちやりくりするわけです。
(何も考えずに出かけて、家に帰ったら晩御飯がデキてる~みたいな環境を体験してみたいもんですwww)
自分のことよりも先に考えなきゃいけないことが山積みになってる状況なのよね。。。。
私も他人の事は言えません( ̄_ ̄ i)
「”しんどい”って感じられへんくらいにいっぱいやで~」って忠告されたことがあるくらいです。。。。
言われてもピンときませんでした。
自分ではその自覚が全くなかったから。
その経験がこのお茶会の発端でもあります。
溜めたらアカン!
貯めるのはお金だけにしましょう。。。。。
別にね、このお茶会は愚痴を言うことがメインではありませんよ。
それでもね、心の奥底に溜まったモヤモヤは吐き出しちゃった方が良いのです。
一期一会のお茶会です。
そのモヤモヤにまつわる人間関係モロモロ、背景は全くわかりません。
お話をお聞きしたところで、私に適当なアドバイスができるわけでもなく
解決策が見いだせるわけでもなく
単に”ふん、ふん、そうなんや~”と聞くだけに終わるのですが。
それだからいいんだと最近思えます。
背景がわからない私だから、相手も気兼ねなく言えたりするんですよね。
ご主人のことだったり、嫁姑問題だったり
はたまた、反抗期の子供のことだったり
訳わからん知り合いの話だったり
自分や家族の体調のことだったり。
モヤッと感じていることを吐き出しちゃってください。
それだけでもずいぶんとスッキリしますから。
全く一方通行の話なので
逆に何も言えない・・・ってのが正直なところではありますが(;^ω^A
私が逆の立場なら、中途半端なアドバイスはいらんな~とも思うのです。
きっとね、相手は私でなくても良いのです。
家にいるネコとか、飾ってあるぬいぐるみとか(!)、水槽の金魚とか。。。
妙に返事をしない相手の方がいいのかもしれません。
(私もたまにネコを抱きながらブツブツつぶやいている変なオバサンになります)
とにかく、溜めないことです。
川の水と同じです。
少しづつでもサラサラ流れたらいいのです。
どこかで石がせき止めたりすると流れが滞ります。
溜まりができると、そこに泥が積み重なったり苔が生えたり・・・
ますます、水は流れにくくなります。
そうなる前に石を外してあげましょう。
石に苔が生えたりして大きくなる前にのけましょう。
心の中の川がいつもサラサラ流れていきますように。
自分の心が楽ちんだと
きっとあなたの周りの人も楽ちんになるのです。
このお茶会があなたの心を軽くしてくれるきっかけになればうれしいです。
7月の「障害者のママ達のお話お茶会」は7月20日(金)10時からです。
詳細はまた改めてお知らせいたします。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆