ATSUSHI-最後の雨
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日も蒸し暑い一日でした。
今年は梅雨入りが早いのでしょうか?
中途半端なお天気の中、5月のお茶会には姫路からのご参加をいただきました。
遠い所をありがとうございます!
生きているといろんなことがあります。
嬉しいことばかりじゃなくて、苦しいことや悲しいこともたくさん経験します。
それでも、その全てが自分には必要なことだったんだよね・・・・
そんな風に受け止められるようになったのは
”~ねばならない”を止めたから。
2人でお茶を飲みながら
あーだ、こーだとお話しながら
着地点はそこでした。
私達、ネバネバ族だったよね~笑
オクラや納豆のネバネバは体には良いものですが
”~ねばならない”の”ねば”の思考はとても重たかったことに気がつきました。
これまで歩んできた人生という道の中で
あらゆるところに散らばっている”ネバ”の欠片。。。。
ママはこうあらねばならない。。。
子供はこんな風に育たなければならない。。。
誰に頼まれてそんなにカチコチに懲り固めてたんだろね????
自分で勝手に思ってました( ̄ー ̄;
自分で勝手に重たい”ネバ”の鎖を引きずって歩いていました(-"-;A
さっさと捨てれば良かったのに、引きずっていることにも気がついていませんでした。
私達、ここまで良くがんばって生きてきたね~
これからはドンドン身軽に生きていけそうな気がするね~
「私、姫路でこんなお茶会を開きます!」
何だか吹っ切れたような明るい笑顔で彼女は帰っていきました。
また、姫路で開催される折にはこちらでもご案内いたしますね。
明日は加古川でもお話お茶会が開かれます。
「神戸まで行けないママ達のために加古川でお茶会します!」ってご案内をいただきました。
嬉しいなぁ。
お茶会の輪がドンドン広がっていきますよ。
あちらこちらでお茶会があったら楽しそうでしょ。
お話お茶会に特別な決まりはありません。
いつも精一杯のママ達がホッと一息つける場所でありたいものです。
お茶会にお越しになったら、どうぞ”ママ”ではなくて”ワタシ”に戻ってくださいね。
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は
6月15日(金)10時~です。
”障害者の~”としてはおりますがご興味のある方ならばどなたでもご参加ください。
来月はあなたにお会いできますように。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆