ふるとき
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は節分。
巷では恵方を向いて巻きずしを丸かじりするそうですが
我が家は毎年何故か手巻き寿司です。
リビングの壁に飾ってあります。
鬼なのに笑ってるでしょ?
こんなかわいい鬼さんにお豆を投げるわけにはいきませんわね。
なっちゃんの鬼さんはいつもニコニコ笑っているみたいです。
Facebookの投稿で鬼役のパパさんが
「年々、子供が投げる豆のスピードがアップしてきて・・・痛い^^;」とつぶやいておられました。
豆まきに感じる子供の成長もいいものです。
暦の上では明日から春になります。
新しい一年が始まります。
今、ふと見返してみるとこのブログを立ち上げてから7年が経ちました。
時の流れの速さを思うとともに
この10年の”ワタシ”を思い返します。
10年前の私が今のワタシを見たら、きっとビックリするに違いない・・・
取り越し苦労、持越し苦労の性格はなかなか治りませんが
10年前に「どうしよ~~~!」って心配していた状況になっていないことは確かです( ̄_ ̄ i)
鬼は自分の中にいて
その鬼が怒るのも笑うのも自分次第かもしれないな。
なっちゃんが作った鬼さんのように
私の中の鬼さんにもニコニコ笑ってもらいましょう。
楽しいことばかりじゃなくて、大変なことも悲しいこともたくさん勃発するけれど
自分の未来は自分が作るんだなと
この歳になってやっとわかってきたのん気なワタシでございます。
このまま、ゆるりと生きていきましょうか。
10年後の私は今のワタシを見てどう思うだろ?なんて想像しながら。
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は2018年2月16日(金)10時~です。
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆