みんな違ってみんないい | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

クリス・ハート - 「いのちの理由」

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

毎日、作業所から帰ってきたなっちゃんが決まってしてくれる仕事があります。
洗濯物を取り込んでたたむこと。
なっちゃんはテレビで「おかあさんといっしょ」を見ながら

時々、手を止めて手拍子したり、一緒に歌ったりしながら

みんなの洗濯物をたたんでそれぞれに分けて積み上げてくれます。


 

今日の番組では「ファミリーコンサート」の様子が放映されていました。

楽しそうだねぇ。
こんなの、一度、行ってみたいねぇ。
神戸でもあるのかな? ググって調べてみよう・・・・残念・・・近隣では無いみたい。

 

 

 

ふと気がついたこと。。。。


時折、客席の様子が写ります。
小さい子供を連れた若いママやパパの姿が見えました。

 

 


この人達、ひょっとしたら、なっちゃんよりも年下かもしれないな・・・・・(・・;)

 

なんかね、胸がキュッとなりました。

普段はぜんぜん気にしていないことなのに。
気にしたって仕方のないことだしさ。。。

 

 

なっちゃんの精神年齢は小学校2年生くらいのままです。
別にそれが悲しいわけじゃないけれど

時々、ふと時が止まっているような錯覚に陥ることがあります。
(私自身も自分の年齢をすっかり忘れることができるという特典つきです(;^_^A)

 

今日みたいなことがあると、突然、現実に引き戻された感があるのです。


なっちゃんはこれからもずっと少女のままで

ニコニコしながら「おかあさんといっしょ」の大ファンで居続けるのです。
(こんなに長い期間、楽しみに見続けているファンがいることをアピールしたいくらいです)

 

 

 

私はテレビを観ながら、一緒に手拍子しているなっちゃんの姿を見るのが好きです。
このまま、ず~~~っとこの時間が続きますようにと願っています。
同じ歳の人は、きっとお嫁さんになったり、OLさんでお仕事していたりするのでしょうが。

なっちゃんにその未来は無いのだけれど。

私はなっちゃんのママで良かった。
次に生まれてくる時も、なっちゃんのママで生れてきたいな。

 

 

「おかあさんといっしょ」を一緒に観ながら、そんなことを思いめぐらした冬の夕暮れでした。


私をママに選んでくれてありがとう。


 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は2018年2月16日(金)10時~です。

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆