A HAPPY NEW YEAR -
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
目標設定が非常に苦手な私ではありますが
ワクワクする予感だけはあったりするのが不思議です。
一昨年から主催している「こどもワクワク食堂」の運営が今の私の大部分を占めています。
始めた当初は食堂のご飯を作ることで手一杯だったのが
始めた当初は食堂のご飯を作ることで手一杯だったのが
昨年はイベントを組み込む余裕も出てきました。
イベントを開催することで、また新しいご縁が広がってきています。
イベントを開催することで、また新しいご縁が広がってきています。
ご協力くださっている皆様方のお陰様です。
本当にありがとうございます。
2018年、また一歩、前進できたらいいなぁ・・・・というのが淡い目標です。
今まで、見てもらうことが主だったイベントに加えて
本当にありがとうございます。
2018年、また一歩、前進できたらいいなぁ・・・・というのが淡い目標です。
今まで、見てもらうことが主だったイベントに加えて
今年は子供達を始め食堂に来られている皆様を巻き込んで
何か体験型のイベントも開催してみたいなぁ・・・なんて考えておりますよ。
もっともっと子供達がワクワクできるような場面をたくさん提供したいなぁ。
子供食堂に関しては難しい事を言い始めたらキリが無いのです。
各々の食堂の地域性やその場所のニーズによって
各々の食堂の地域性やその場所のニーズによって
色々な形の子供食堂があっていいと思っています。
子供食堂の形に正解は無いのです。
子供食堂の形に正解は無いのです。
私は「こどもワクワク食堂」に集まってくる子供達が
お腹いっぱいになるだけではなくて、心もいっぱいにしてほしいと考えています。
家庭や学校でも様々な角度から子供達に向けての取り組みがなされています。
親でも先生でもない近所のおばちゃんからも子供達に向けてのメッセージがあってもいいでしょう。
親でも先生でもない近所のおばちゃんからも子供達に向けてのメッセージがあってもいいでしょう。
「みんなで食べたらおいしね!」がキャッチフレーズである「こどもワクワク食堂」が
これからも地域の子供達が安心して集える場所として
これからも地域の子供達が安心して集える場所として
また、いろんな生き方や価値観をシェアできる場所として
もっとたくさんの方々に認識していただけるよう、
更にブラッシュアップして参ります。
引き続き、食材提供などのご協力をよろしくお願いいたします。
食堂前日の下準備のボランティアも募集中です。
詳細、お問い合わせはお気軽に070-5463-8902までお電話ください。
食堂前日の下準備のボランティアも募集中です。
詳細、お問い合わせはお気軽に070-5463-8902までお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらまで →☆申し込みフォーム☆