「障害者のママ達のお話お茶会」次回、9月のご案内 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太)

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

8月も半ばを過ぎて、夏空の色が名残惜しそうに見えてきました。
あ・・・今年も海に行ってない( ̄_ ̄ i)

子供ちゃん達は夏休みの宿題もラストスパートの頃でしょうか。

そうだよね・・・
夏休みだもんね・・・
今月、8月のお茶会は残念ながら参加者なしでございました。


IMG_20170818_220023401.jpg

 

私、ひとりお茶会しておりましたよ。
たまには良いモノです。
家にいるとどうしてもあれやこれやと用事を見つけてしまいます。
目の前にお茶と本しかないって

ある意味、贅沢な環境ですよね~♪

 

また来月、9月にお待ちしておりますね。

「障害者のママ達のお話お茶会」  9月

日時   2017年9月15日(金) 10時~12時頃

場所   カトリック兵庫教会

      (神戸市兵庫区塚本通4-4-4)
参加費  500円

 

 

先日もあることでお会いした方のお話を聞いておりました。
お家のことも、子供ちゃんのことも全部ご自分で向き合ってこられた内容をお聞きしました。
「今まで、おひとりで良くがんばってこられましたね・・・・」

思わず発した私の言葉でしたが

彼女はポロポロと涙をこぼしました。


「頑張ったね」って誰も言ってくれなかったんだろうな。。。。

ママって、その仕事をしていて当たり前の人なんですよね。
ママの仕事、主婦の仕事ってプラスの結果が見えないと思いません?
マイナスの所をゼロに戻す・・・・

たとえば、散らかっているお部屋を元通りに片づける。
汚れた洗濯物を洗って元に戻す。

家族はゼロに戻った状態が普通だと思っているから

マイナスをゼロに戻す努力が見えてこない。。。

会社でのお仕事のように

この仕事を片付けたら次の段階に進める~というステップが家事には無いのよね。

 

掃除を終えた後の達成感も家族には当たり前の状態に戻っただけなので

ママには自己満足の域を出ないわけですわ(;^_^A

 

 

 

そりゃあ、いっぱい溜まってくるよね。
私もそうだったから、お気持ちが良くわかります。

そんなモヤモヤも口に出して言ってしまえば

意外にスッキリするものです。


「障害者のママ達のお話お茶会」は

普段、いっぱいガマンして、自分を後回しにしているママ達が

ホッと一息つける場所です。

 

健常児を育てているママとはまた違うモヤモヤもあるでしょう。
お茶会にお越しになる方は

みんな、うんうん・・・って聞いてくれる方ばかりです。
恥ずかしがらずに思い切って声に出してみてください。

案外、同じことを他の方も思っていたりして

言ったとたんに笑い話になっちゃうケースもありますから。

 

また来月、改めてお知らせいたします。
お申込みをお待ちしておりますね。


来週、違うテーマのお茶会も申し込み受付中です。

「お金と仲良しになるためのお茶会」
日時  2017年8月21日(月) 13時半~15時頃

場所  新開地のロイヤルホスト

参加費  ご自身のお茶代のみご負担ください

 

こちらはファイナンシャルプランナーの方が

非常にわかりやすい言葉でお金に対する向き合い方を語ってくださいます。
お金と上手におつきあいする心構えを聞いてみませんか。
お席の確保の都合がありますので

できましたら前日までにお申し込みくださいませ。


「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆