ピースカレンダーのご案内 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

平原綾香/明日

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

早いもので、もう来年のカレンダーのご案内をしなければなりませぬ。
毎回、ご好評いただいております「ピースカレンダー」の申し込み時期がやってまいりました。

 

あなたの会社やサロンで

年末にお客様や取引先にカレンダーを配っているの~という方!

お願いがあります。

そのカレンダーの注文先をちょっと変えていただくだけで
社会貢献ができるのですが
いかがでしょうか?


毎年、この時期にお願いしております。

IMG_20170724_212300418.jpg

 


全国には障害を抱えながら約9万人の方がそれぞれに目標を持ち、日々、一生懸命に仕事をしています。
しかし、障害のある方の取り巻く環境は依然として厳しく、障害年金の支給停止や年金額の切り下げなどがあり、全国的に見ても障害のある方の所得補償は喫緊の課題となっています。
また福祉事業を運営するための公的な補助金も引き下げがあり、事業所運営もますます厳しくなっています。

今年も少しでも多くの方に賛同いただきピースカレンダープロジェクト事業が成功すると幸いです。
なにとぞ、趣旨にご理解を賜り、ご協力いただけますようよろしくお願い申し上げます。

 

**ピースカレンダー・プロジェクト事業の取り組みについて

1. 障がいのある方が社会の一員として働くことの喜びを感じること。
2. その人らしく住み慣れた地域で生き甲斐をもって生活すること。
3・ 障がいのある方の高い所得補償を実現すること。

 

(ピースカレンダープロジェクト、ご購入のお願いより抜粋)

 

 

IMG_20170724_212300344.jpg

 

 

このカレンダーは障害のある仲間達がひとつ、ひとつ手作りをしています。
もちろん、なっちゃん達の作業所でも分担された工程を

みんなで協力して仕上げていきます。

 

黙々と作業している姿を見ると微笑ましくもあり、切なくもあり。

「働いている」「役に立っている」の実感が

お給料という見える形になったら

もっとみんなは嬉しいのにな~と無理なことを考えてしまいます。
(一か月分のお駄賃って、たぶん小学生のお小遣いの方が多いと思う(ノ_-。)

 

障害者、作業所を取り巻く環境はまだまだ厳しいモノがあります。
このカレンダーを通じて、彼らの”今”も知っていただく機会になれば幸いです。
 

 

IMG_20170724_212246795.jpg

 

 

「2018年 ピースカレンダー」
一部 210円(税込)
サイズ  横23センチ x 縦12センチ

 

カレンダーの下に名入れ注文も承ります。
送料 300個以上は無料です。
    300個未満は関西(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)300円、その他の地域は800円

 

 

ご協力よろしくお願いいたします。
7月末までにお申し込みくださいませ。
お申込みはこちらまで ⇒問い合わせフォーム