斉藤和義「はるかぜ」
この歌、すっごい好きです。
まだフルバージョンでアップされていないのが残念。
カバーでどうぞ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
5月に入っても朝晩はなんだかヒンヤリした風が吹く~
昼夜の寒暖差があるので風邪ひきさんも多いみたいです。
お気を付けくださいませ。
5月のフラワーアレンジメントはいつになく非常にコンパクトな見た目になりました。
先生の作品です。
こちら、お花を散りばめて入れたバージョン。
こちらは同じ種類のお花をグルーピングして入れたバージョン。
同じお色を寄せて入れるのもキレイですね。
同じお花を使ってもみんな、微妙に違ってくるのですよね。
それがまた面白いです。
↓こちらが私の作品。
ベースに使っているドラセナをニャンズが引っこ抜いて遊んでくれますのよ・・・
いつまでこの原型が持つのか、非常に危うい状況です( ̄_ ̄ i)
紫色っぽいバラの花は、かの美空ひばりさんが愛したバラだとか。
”マダムヴィオレ”というエレガントなお名前です。
蕾のうちはピンク色でこのくらいに開いてくると何とも美しい紫色になる不思議なバラです。
歌姫が愛したバラの花を眺めながら
ゆっくりとコーヒーを頂くと
それだけで穏やかな気持ちになれます。
お花の力は偉大です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
花材
フトイ、バラ、スプレーバラ、カーネーション、スプレーカーネーション、ドラセナフロリバンダ
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
この人、葉っぱが大好きな菜食男子です。
ホウレンソウとか白菜とかキャベツとか・・・・
キッチンで噛み散らかしている事シバシバ