スピッツ / 春の歌
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今年のゴールデンウィークはほぼ良いお天気だったので
観光地はたくさんの人出で賑わったようです。
桜が終わった後は一気に木々の緑が鮮やかになって
良い香りの花達があちらこちらで咲き乱れてくれています。
我が家の庭の羽衣ジャスミンも今年は良く咲いています。
窓を開けると甘い香りがいい気持ちです。
(我が家は毎年、近場でウロウロです)
2~3日前からなっちゃんが風邪気味です。
風邪なのか?
最近、飛びまくっている黄砂のアレルギーなのか?
本人はティッシュの箱を抱えて鼻を拭きながら
「ダイジョウブ~」とニコニコしているのでしばらく様子見でしょうかね。。。。
なっちゃんが風邪をひくと未だにドキドキします。
ダウン症のなっちゃんは生まれた時から心臓に合併症があります。
主治医の先生から心臓疾患がある子が風邪をこじらせると大変!と言い含められて幾年月。
小さい頃は、それこそ毎週のように小児科に走ったこともありました。
私がご縁あってダイエットアドバイザーと健康管理士一般指導員の資格を取ってから
もちろんのことながら家族の健康管理にも気を配るようになりました。
(それまでも気をつけてはいたけれど、今となってはもの凄いザックリだったと反省です)
特に、食べる物に気をつけるようになりました。
別に有機野菜やら無添加やらにこだわっているわけではありませんが
献立のバランスに気を配るようになりました。
足りないと思われるところはサプリメントの助けも借りることにしました。
そしたらね、なっちゃんが風邪をひきにくくなりましたよ。
時々、風邪気味?みたいな時もあるけれど
ほぼ自力で復活するくらいに元気になってきましたよ。
やっぱり、日々の食べるモンってすっごい大事やなぁって痛感しています。
だから、余計のことに障害を持っている人達の健康管理が気になって仕方ないのです。
大変なことは今、持っているその”障害”だけで十分です。
その”障害”に加えて、それこそ生活習慣病なんてなりたくありません。
余分にお薬のんだり、通院したりするのん、イヤです。
生活習慣病は防ぐことができる病気です。
それこそ、生活習慣を見直すことで防ぐことができます。
今はまだ子供だから・・・
今はまだ若いから・・・
その気持ちもとても良くわかります。
それでもね・・・早めの対処をお奨めします。
別に脅かすわけではありません。
今、元気ならば、その元気をずっとキープさせてあげて欲しいのです。
そのためにも見直すところは見直す。
食生活の改善できるところは少しづつでも変えてみる。。。
今、できることから始めてみませんか。
なっちゃんも小さい頃から血液検査や手術や入院や
痛いことをたくさん体験しています。
もうこれ以上、痛い思いをさせたくないのが私の願いです。
その障害のために食べる物にもこだわりが強くて偏食で困っている人達のことも
たくさん見てきました。
過去の私は「大変やなぁ」って見ているだけだったけど
今は何かのお手伝いができます。
障害をお持ちの方のダイエットや栄養相談を承ります。
外出が困難な方は遠慮なくお申し出ください。
可能な限り、私の方からお伺いいたします。
障害があるから病院通いが当たり前~って悲しすぎます。
障害があるからこそ、余分な病気にならず元気でいてほしいです。
耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆申し込みフォーム☆
何か言いたげ・・・