国産レモン栽培計画 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

Sheryl Crow - Always On Your Side ft. Sting

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

暑さ寒さも彼岸まで・・・ってホンマやったんや。。。
急に涼しくなりましたね。

今年の夏は(今年の夏も)暑かった!
庭の植木も植木鉢の葉っぱもことごとく葉焼けしてぐったり状態でした。
日本の亜熱帯化が進んでいるんだろうか。。。。

数年前に頂いた”国産レモン”の苗も

順調に育っていたのに、この夏の暑さに負けたのか?

葉っぱを全部落としてしまい、急に元気を無くしてしまいました。
 

 



やっと大きくなってきたのに・・・・枯れちゃうかも?(T▽T;)

 

 

 

 

 

暑い時期に植え替えなんてしたら、それこそ枯れちゃうリスクが大なのですが

ダメ元で苗を別の植木鉢に植え替えて数週間。。。。

 

 

 

 

 

 

元通りに葉っぱが出てきた~~~~~(‐^▽^‐)

 

 

IMG_20160918_205719913.jpg

 

 

植物の生命力って素晴らしい。

このままスクスクと育ってくれて

我が家の玄関の横にはレモンがたわわに実る大きな木がある~~~

ことをマジで夢見ておりますよ(#⌒∇⌒#)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

しか~~~し・・・

 

 

今朝、葉っぱにアゲハチョウの幼虫がくっついているのを発見!

あちこちかじられている葉っぱも発見!





せっかく、きれいな葉っぱが出てきたのになぁ。

でも、アゲハチョウにしたら絶好の子育てスペースだもんね。
過去にも何度か丸裸にされたこともあるんだよね。

クチナシも、サンショウも、このレモンもアゲハチョウの大好物だもんね。
卵を産むなと言う方が無理なんだよねσ(^_^;)

 

 

 

 

暑さにも負けなかったレモン君の生命力に期待しましょう。

これから気温が下がっていくはずなのに

アゲハチョウは今頃羽化してもダイジョウブなんだろか?なんて

「どっちの見方やねん!」と一人突っ込みをしながら心配してしまいます。

 

(余談ですが、実は卵を産まれてもダイジョウブだったりするのですよ。
 幼虫が大きくなるにつれて食欲旺盛で葉っぱもムシャムシャ食べられちゃいますが

 先っぽの新芽だけはちゃんと残してくれるのです。
 枯れちゃったら次の代の時に困ることが本能的にわかっているから

 自分達が羽化した後にはまたその木が再生するように考えてくれているのです。
 自然って凄いでしょ。)

 

 

 

アゲハチョウのお宿にもなりつつ

国産のレモン栽培計画は楽しげに進行中です。

そろそろキンモクセイも咲き始める頃ですよ。
我が家の庭にも季節の移ろいが感じられます。

 

 

 

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

姐さん、違う生きもんみたいに見えますが?