薔薇のように咲いて桜のように散って
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
雨の日曜日になりました。 台風の進路がちょっと心配です。
こんばんは。
ダイエットアドバイザーののりこママです。
先日の「障害者のママ達のお話お茶会」では
議事録をとっておけば良かったと後悔するほど
いろんな話題で盛り上がりました。
その中のひとつをご紹介。。。。
障害児を育てていると良く言われる言葉があります。
障害児に限らず、子育て中には良く聞く言葉かもしれません。
何気なく使う言葉です。
サラッと聞き流す手もありますが、何となく違和感が残る言葉でもあります。
何かおわかりですか?
「大変でしょ?」
子育て中のママ達も良く言われる言葉ではありませんか?
「大変」ってさ・・・・大変って思っちゃうと全てがいかにも”大変”になりません?
上手に表現できないけど、”大変”の言葉ほどファジーな言い回しってないように思えます。
その人の感じ方で”大変”のレベルも内容も全く違うと思いませんか。
なにが、どんな風に”大変”やねん?????
もちろん、障害児を育てている~という事実はありますが
”大変”って言えば大変かもしれないけど
普通の子供を育てていても”大変”と思えることは多々あるわけで
他人から見て「大変そう~~」って思われることでも当人は大して何も感じていないこともいっぱいあります。
昨日のお茶会で、この「大変」の話題が出てきたのも
参加者の誰もがモヤッと持っていた違和感をオープンにできて良かったなと思いました。
「大変でしょ?」って聞いてくださる方が私達を案じてくださっていることは
とても良くわかっています。
気にしてくださっているんだな・・・とありがたく思います。
でも、できることならば「大変でしょ?」の言葉を言わずに飲み込んでいただけませんか。
そんな私自身も思わず「大変!」って口に出しちゃう事もあるわけですが。
その「大変」を言わないように心がけてはいるつもりです。
それほどに、言う方は大して何も思わずに発する言葉が
言われた方にはズシンと重くのしかかることもあるものです。
障害児に限らず、子育てってその現場にいる時には
その”大変”な状況が果てしなく続くものみたいに感じて気が遠くなることもあるはずです。
”大変”って思うから”大変”なんだ・・・・と自分に言い聞かせながら私はやり過ごしてきたのかなぁ?なんて思い返します。
まぁ、”大変”って思う余地も無かったというか・・・
”大変”って思って立ち止まるゆとりも無かったというか・・・
ある意味、それで当たり前~と思いながら過ごしてきた気もします。。。
だから、何を言いたいかというと
言われている方は「大変」って思ってないから
「大変でしょ?」って聞かないで(笑)
大変でしょ?って言われると
そうか・・・私は大変なのか。。。と立ち止まってしまうのですよ。
「大変!」ってわかったからといって、何かが解決するわけでもありません。
ひょっとしたら、その”大変”な状況を(私みたいに)勢いで突き抜けようとしているかもしれないから。
「大変でしょ?」の言葉でその勢いを止めないであげてください。
やり過ごせることがいっぱいある・・・・って思ってますから(*^o^*)
今から思えば、世に言う「大変」だったことの方が
随分とはっきりと思い出に残っているように感じます。
ほんと、その時は”大変”だっただろうなと自分でも思いますが
過ぎてしまえば全て思い出です。
きっと現在進行形の”大変”もいっぱいあるのでしょうが
「大変だ~」って思わずにひとつ、ひとつをクリアしていけばいいんです。
”大変”がいっぱい出てきて、イマイチ脈絡のない記事になりましたが
「大変でしょ」って案じてくださるあなたの温かなお気持ちはちゃんと届いておりますよ。
あれやこれやとたくさんの方々の手助けを頂きながら
日々、過ごしていることに改めて感謝の気持ちが湧いてきます。
”大変”って思ってくださるあなたに「ありがとう」ですv(^-^)v
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
この平和な寝顔。。。