なぜ、人は眠るの? | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

伊勢正三 「ほんの短い夏」


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



今日、9月9日は重陽の節句・・・菊の節句です。
古くから長生きや健康を願う日とされています。
菊は薬草としても重宝されていたことから
昔の人は菊の花に健康への願いを託したのでしょうね。







さて、「健康管理士一般指導員」の資格を取った後も
2か月に一度、研修問題付きの冊子が送られてきます。

今回のテーマは『睡眠』でした。


この冊子、なかなかおもしろくて私は毎回楽しみにしています。
資格試験の時に必死で覚えたあれやこれやも
(この歳になると・・・え?歳のせいにするなって?笑)
たまにテキストを見返さないと健やかに忘れていたりするものです。

冊子についてくる研修問題を解きながら
埋没していた記憶を(あかんやん!)掘り起こすのも、また楽しい~


「なぜ、人は眠るのでしょうか?」


タイトルにも使わせてもらったこの問いかけ。
あなたは答えられますか?


睡眠って人間のように脳をたくさん使う動物には必要不可欠なシステムです。
眠っている間に酷使していた脳を休ませてあげなくちゃ。

赤ちゃんが眠くなると手足が温かくなるでしょ?
あれは人間の体が眠るために脳や内臓の温度を下げようとして
手先や足先から体の中の熱を逃がそうとしているからなんですって。


冷え症で手足が冷たい人はこの放熱が下手くそなので
不眠になりやすいそうですよ。



へぇ~~~~~!!!!って思った(今さらですが)



睡眠時間が少ない人は太りやすい~のメカニズムも解説されておりましたよ。
ちゃんと寝ていないとホルモンの分泌がアンバランスになって
食欲を抑えられないんですって!!!



えらいこっちゃ~ですよっ(ノ゚ο゚)ノ



痩せたかったら、ちゃんと寝ましょうね。



ダイエットのために気をつけることは
お食事だけではありません。

ダイエット=ご飯食べない!みたいなイメージもありますが
一番の近道はご自身の生活習慣を見直してみることです。



どんなご飯を食べていますか?

どのくらいの量を食べていますか?

お水は飲んでますか?

ウンチは毎日出ていますか?

睡眠時間はどのくらい?

何か運動はされていますか?

他にもいっぱい自分に質問することが出てきます。




ご一緒にできることから始めましょう。
一度にあれやこれやといっぱい改善しようとしても
途中でしんどくなって続きません。



ゆっくり寝ることができる方法なんぞも
ご一緒に考えていけたらいいなって思います。



ダイエットは一人で取り組むと孤独な苦行です。
私と一緒に2人3脚でそのプロセスを楽しんでくださいませ。





耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902
まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。


メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

耳ツボダイエットとは?

ご予約の流れ

ゲストのビフォーアフター例 
38歳 会社員 女性             
17号から9号サイズへ!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲







IMG_20160908_214436907.jpg

涼しくなってきましたが、やっぱりこの場所はみんなのお気に入りです。
今日はゆーちゃんが占拠。