図書館の魅力 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

AI - Story


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


暑い日は続いていますが、
空の色が何となく秋っぽくなってきたように思いませんか。
こんばんは。 ダイエットアドバイザーののりこママです。

お盆休みはいかがお過ごしですか。

昨日、子供食堂の関係で兵庫図書館の館長さんとお会いする機会がありました。


兵庫図書館は子供達が小学生の頃は良くお世話になったものです。
久しく行っていない間に随分とリニューアルされたようです。


図書館って、どういう使い方をされますか?

現代人の活字離れが懸念されている今、
図書館も地域にいかに溶け込むかが課題になっているようです。


「今、図書館がおもしろい!!」






もっともっと地域の人に活用してもらえる図書館を目指しています!
館長さんは熱く語っておられました。
近所で開催されている地域のイベントに参加したりすることで
”来てもらうのを待つ”立場から転換して積極的なアプローチをされているようです。

「子供達にたくさん本を読んでもらって
頭の中の引き出しを増やしてもらいたいですねぇ」という意見で一致して
子供食堂でご飯を食べた帰り道には兵庫図書館に寄っていこう!みたいなルートができたら
楽しいですねぇとお話が盛り上がりました。

一緒に何ができるのか? 
これから色々と練ってまいりましょうね。
また楽しみが増えましたわ(≧▽≦)



話の中で自然と「本の読み方」「好きな本」の話題になりました。



図「どんな本がお好きですか?」
私「活字なら何でも」
図「?????」

爆笑のカミングアウト(●´ω`●)ゞ

私「わたし、活字中毒なんでっす!」


普通はシオリをはさみながら何日かかけて読まれると思いますが
私さ・・・一気に読んでしまうんですわ。

今でこそ、自分自身の読み方をわかっているので
”途中で抑える”という技も習得しましたが(!)
学生、独身の頃の本の読み方は、まぁ、派手でしたわねぇ(笑)

上下巻の小説なんて選ぼうものならとんでもないことになったものです。



寝ずに読んじゃうんだもん。



とにかく、その本の世界に没頭してしまいます。
他に用事があっても手につきません。
読み切ってしまわないと気が済まないというワガママなヤツでございますよ。

さすがに結婚して、子育てをし始めると
そんな時間が取れるはずもなく
随分と本から遠ざかっていた時期もありました。


それでもたまに手にとったら最後、一気に読んでしまうので
「誰がご飯を作るんだ~い!!」の状況になったことも何度かありましたわ(笑)

最近で(と言っても数年前ですが)困ったのは
ハリーポッターが流行った時。
長男君が買ってきた本を取り合いするように読みあさったものです。
久々に中毒患者が満足した瞬間でもありました(#⌒∇⌒#)ゞ



そんなお話を図書館の方にすると
司書のお姉さんなんて目がキラキラしてくるんですね。


「今度、ぜひ、おすすめの本を教えてくださいっ!!」


いえ、逆に活字中毒者向けの本をご紹介くださいませよ。


兵庫図書館には「○○さん、おすすめの本」ってなコーナーもあるそうです。


館長さんが面白いことをおっしゃっていました。

「”この本がおすすめです”という本で”その人”がわかるんです。
 文字であれこれ説明するよりも雄弁に”その人”を語ります。」



そんなん言われたら、どの本を選ぼうかとマジで悩みますやん(;^ω^A

変な人って思われないような本をチョイスしよう・・・
ん?? どんな本が変な本じゃないんやろ?www


夏休みも半分が終わり、そろそろ読書感想文に取り掛からねばいけませんよね。
図書館に行きませんか。
司書のお姉さんがお好みの本を一緒に探してくれますよ。

私も時間を作って図書館に籠りにいきましょうか。


本に囲まれて一日を過ごす・・・・


至福のひと時でございますよ。






「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。


メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆




IMG_20160811_203545891.jpg

窓辺は涼しいです。