*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
雨が降るごとに庭の草木がドンドン伸びて・・・
ジャングルになり始めましたよ。。。さぁ、大変( ̄_ ̄ i)
自然の力を思い知る今日この頃です。
こんばんは。 ダイエットアドバイザーののりこママです。
ダイエットのご相談を受けていると
必ず、生活習慣をお聞きすることになります。
毎日の生活リズムや(何時に寝て、何時に起きる~とか)
食生活を確認していきます。
目の前にいるゲストに
健康的に美しく痩せていただくようにアドバイスすることが
私の仕事です。
お食事の内容を見直したり
睡眠時間を確保する工夫をしたり
様々なアプローチで
要は生活習慣の見直しを進めていきます。

長年、何気なく続けてきた習慣を変えるって
結構、大変なことです。
自分では”当たり前”と思ってきたことを変えるわけですから。。。
それでも、少しづつ、少しづつ、
修正を加えていくことで体は徐々に本来のリズムを取り戻していきます。
たとえれば、ゴルフのスウィングを修正するみたいなモノでしょうか?
今までの癖を正しい動作に戻していく事。。。。
その中でも一番、わかりやすいのが「お食事の内容を変えること」だったりします。
今まで揚げ物が多かった食卓が茹でたり、蒸したりするお料理が増えてくる・・・
それだけでも食生活はずいぶんと変わってきます。
話を元に戻します。
ゲストのお食事内容をお聞きしながら
私が何気にずっと気にしていたのは
その子供達の食生活でした。
太っているママが作るご飯をずっと食べていたら
今はダイジョウブでも、そのうち子供ちゃんも肥満になるよね?
子供の頃から太る食生活を続けていると
年令が若いうちから生活習慣病のリスクを抱えることになるよね?
阻止したい・・・!!!
ママが作るご飯の内容が変われば
家族もみんな元気になる~というおまけつきです(*^o^*)
ママのダイエットはママだけのダイエットでは無いってことです。
体はあなたが食べたモノでできています。
家族の体はあなたが作った食べ物で作られます。
家族の健康を守るためにも、一度ご自身の食生活を見直す必要性を感じてください。
少し、気をつけるだけで
少し、気にするだけで
育ちざかりの子供達の健やかな成長を助けることになります。
ママが作るご飯が大事です(・ω・)/
ずっと子供の”食”の状況が気になっていた私が
「こども食堂」に関わるようになったというのは
私の中ではとても自然な流れだったと自分でも納得です。
子供達が元気で健やかに育ちますように。
耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902
まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
耳ツボダイエットとは?
ご予約の流れ
ゲストのビフォーアフター例
38歳 会社員 女性
17号から9号サイズへ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

何でも枕にしてしまうシャイアさんです。 タブレットの正しい使い方?