*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先月の「障害者のママ達のお話お茶会」では
子供ちゃん達も一緒にみんなでワイワイ言いながら
オニギリを握りました。
すっごい楽しかったんですよ(*^o^*) ⇒ 4月のお話お茶会の様子
オニギリを握る前に
食育指導士の真美さんが
子供達にもわかるように食育のお話をしてくださいました。
*いつも何気なく食べたり飲んだりしているオヤツに含まれるお砂糖のお話
*どんなウンチがいいウンチ?
子供達もパパやママと一緒に真剣にお話を聞いてくれていたのが印象的でした。

先月ご参加くださった方に5月のお茶会のご案内をメールしたところ
思いがけず、嬉しい感想をいただきましたのでシェアさせてくださいね。
発達障害の男の子を連れてご参加くださったパパさんからの感想です。
「この前のお砂糖の話しがとても参考になりました。
息子も話を聞いていたようで、
あれからジュースを飲まなくなりました。
他の親御さんのお話もなるほどと思うところがあり
参加して良かったです。」
発達障害の子供ちゃんってなかなかジッとしていなくて
人の話も聞いていないようなイメージがありますが
なんの、なんの・・・しっかり、ちゃんと聞いてくれていて
子供なりに腑に落ちるところがあったのでしょうね。
自ら、ジュースを飲まなくなった~って嬉しいなぁ(*^o^*)
あえてこちらには貼り付けませんでしたが
最近、SNSなどでもジュースに含まれているお砂糖の量が問題視されています。
頭ごなしにダメ、ダメで押し切るのではなくて
その理由もキチンと説明してあげることで
子供ちゃんも納得してくれます。
○○は体に良くないから止める・・・もひとつの考え方ですが
どうして良くないのかを理解して
食べるか、食べないか、飲むか、飲まないか・・・
自分で選択できることが大切です。
理由を知ることで選ぶことができます。
知らぬが仏~ではなくて、知らないことが恐ろしいことです。
「障害者のママ達のお話お茶会」では
このようなお勉強の機会もセッティングしていくつもりです。
5月のお話お茶会ではハンドクレンジングの講習会を予定しています。
紫外線の気になる季節になってきました。
お顔はケアしていても、意外と放置しているのが”手”です。
ツルツル、ピカピカのキレイな手のママでいてください。
ご参加お待ちしています。
『障害者のママ達のお話お茶会』 5月編
日時 2016年5月21日(土) 10時~12時頃
場所 カトリック兵庫教会
(お部屋が変更になります。当日ご案内いたします)
神戸市兵庫区塚本通4-4-4
(新開地駅、JR兵庫駅より徒歩10分)
参加費 500円
「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆

ルナの寝姿はまるで人間です( ̄ー ̄;