*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
私のホントにしたかったこと・・・
先日、ふっと天から降ってきたように気がついたこと・・・
なっちゃんのように障害を持っている人たちのために
私の今まで積み重ねてきた知識を使いたい。
そうひらめいた途端に
全ての事がオセロの駒をひっくり返すように
パタパタと同じ色に変わっていったような気がします。
何だか、すっごい遠回りをしたみたいだけど?
なんで、すぐに気がつかなかったんだろうね?
そんな時に亡くなった父の言葉を思い出しました。
「人生に回り道はないんだよ」
言われた時はもちろんわからなくて
それからも時々思い出してきたコトバではありますが
父の懐かしい笑顔と共に
ジンワリと心に沁みこんできたようです。

私がこのダイエットというお仕事に出会って
もうずいぶんと長い時間が経ちますが
その時間が私には必要だったんですよね。
ジグソーパズルのピースを探すように
ひとつ、ひとつを積み上げてきた感があります。
色々な方のダイエットのサポートをさせていただいた経験は
私の中でまぎれもなく大きな自信になりました。
「ワタシなんて、なんにもできないよ・・・」って小さくなっていたのは過去のワタシ。
今、『健康管理士一般指導員』の資格を取るためにしているお勉強も
恐らく、去年の私だったら
”みんなが取るから、取っておいた方がいいよね?”みたいな気持ちで臨んでいたことでしょう。
でもね、今の私はちと違うよ・・・・って自分でも言えるよ。
なぜ、この資格が必要なのかがわかったから。
誰のためにこの資格を取るのかがわかったから。
だから・・・(周りを見渡すと出遅れた感MAXだけど)
私には今年の受験だからこその意味があります。
まさに「今でしょ!」の気分なのです。
遠回りのように見えても
全部、私に必要な経験を神様はセットアップしてくださってるんですよね。
今ね、す~~~~っと目の前の霧が晴れて行っているような気持ちですよ。
人間って、身体も心も元気でないと何もできないんですよね。
どんなにお金持ちでも病院のベットの上で寝ていたら、
どれほどしたいことがあってもできないんですよね。
元気でなくちゃ・・・・!!
元気だったら、そこから始めることができることがいっぱいあるから。
耳ツボダイエットはキレイになりたい人だけのノーハウではありません。
太っていると介護されることも大変。 介護する方も大変。
偏った食生活で余分な病気を抱え込むのも心配。
耳ツボダイエットは激しい運動も必要ないし、無理な食事制限もありません。
少しづつでも生活習慣を見直していくことで
本人も落ち着いてくることでしょう。
そうなってくると、お世話をしている家族のストレスも減るんじゃないかな・・・って。
ダウンちゃんであるなっちゃんを育ててきた私だから
同じように障害者を家族に持つ人達の気持ちがわかります。
自分達がいなくなった後のことを
一番心配していることもわかっています。
私も同じように心配ですもの。
なにもかも全部を解決することは難しいかもしれないけど
できることから、少しづつ進めていけば
きっと何かが変わってくるから。
障害を持っている人達の生活が
もっと豊かになるためのお手伝いを私にさせてください。
体も元気になって
心も元気になって
経済的にも元気になって
友達もたくさん増えて
自分の時間を自由に使えて
一緒に夢も叶うかもしれない!!
まずは一緒に元気になりましょうよ。
障害があっても
ちゃんと喋れなくても
ずっとピョンピョン飛び跳ねてても
わたし、ぜんぜんビックリしませんから。
安心してご相談ください。
なっちゃんを育ててきた私の経験も
あなたのお役に立つのならばお話します。
障害者の方の栄養相談、ダイエットのご相談、子育てのお悩みなど
私にお話ししてみてください。

耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902
まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
耳ツボダイエットとは?
ご予約の流れ
ゲストのビフォーアフター例
38歳 会社員 女性
17号から9号サイズへ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

寝る!