*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
9月1日、防災の日、民放ラジオ放送開始記念日、ほとんどの学校が始業式。
夏休みが終わってほっとしておられるママ達も多いことでしょう。
「おかえり~♪ ワタシの時間(ノ^^)八(^^ )ノ」
こんばんは。
褒めて育てるセラピスト、のりこママです(*^o^*)
防災の日・・・なんですよね。
非常持ち出し袋って用意されてます?

我が家?
無い!!(きっぱり!笑)
あの阪神淡路大震災をど真ん中で経験しておきながら・・・
非常持ち出し袋を作っていません。
気にはなっているんですよ。
ホンマになんかあった時にどないするん?
軍手とか、懐中電灯とかはすぐにそろいます。
問題なのは・・・食糧なんですよね。
普段から、カップラーメンとか缶詰を食べない我が家は
何を非常食とすれば良いのだろう?
そこで思考が止まるので
なかなか「非常持ち出し袋」が完成しないわけですわ。
最近、話題になっているのが『ローリングストック法』
* 普段から食べているモノを食べながら備蓄する。
* 常に一週間分の食材を意識しながら確保する。
* お菓子やインスタント食品なども食べながら備蓄する。
これもな~
言っていることはわかるけど、なかなか難しい?
カップラーメンも普段食べないから、すぐに賞味期限切れになりそうな予感。
あなたは”非常食”って用意されていますか?
色々と考えるんですよ。
我が家はニャンズの避難も考えなくてはいけません。
キャリーバックが5個?
おとなしくバックの中に奴らが収まるとはとても思えん(・Θ・;)
キャリーバック5個、ネコが入ったら全部で何キロ?
誰が、どうやって運ぶん?
それだけでひと荷物あるやん・・・
使わない時、どこに置いておく? かなりかさ張るよ?
バックだけと違うよ?
カリカリはどうするん?
猫トイレはどうなるん?
あれやこれやと思いめぐらしていたら・・・
結果的には
避難できないやん!!!
という結論に達して
いつまでも非常持ち出し袋が作れない一因となっているわけです。
(人間のことよりもニャンズのことが心配な私って変?笑)
願わくば、
私が生きている間には
避難するような災害が起こりませんように(爆)
あの阪神淡路大震災を経験しただけで
十分でございます。。。。
もう2度と嫌です。
そうか!!
いつも愛用しているサプリを備蓄すればいいんだ!!
ということに
このブログを書きながら気がつきました。
サプリの備蓄なら・・・できそうですp(^-^)q

この前、週末断食をした時に
サプリだけの生活を体験したけど
大してお腹空かなかったもん・・・
サプリで栄養素をしっかりと補給しておけば
2,3日だったら十分にしのげそうですよ。
備蓄食料にサプリメントを加えましょう。
耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902
まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
耳ツボダイエットとは?
ご予約の流れ
ゲストのビフォーアフター例
38歳 会社員 女性
17号から9号サイズへ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

カリカリの備蓄は忘れずに