私をママにしてくれた記念日です | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

HOME MADE 家族 『ぬくもり』


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


IMG_20150622_205732717.jpg

(長男君の彼女ちゃんが社員旅行でバリ島に行っていました。
 かわいいお土産を買ってきてくれました。 うれしいなぁ)


日は夏至の日。
私の大好きな夏が始まる日。
タコを食べる日。


そして、なっちゃんのお誕生日。

私をママにしてくれた記念日です。



今から思えば・・・
なんて、頼りないママだったことでしょう。
まだまだお子ちゃまだったよな~と自分で思い返します。


そんな私をママに選んで生まれてきてくれたなっちゃんです。



生れてすぐに泣けなかったなっちゃん。
いつまで経っても、上手におっぱいが飲めなかったなっちゃん。
検査結果を待つまで、1カ月も新生児室で居残りだったなっちゃん。

”産後の肥立ち”なんて気にする間もなく
電車の定期券を買って、毎日、病院に通いました。

「ダウン症です」って告げられた後、
呆然としていた私と一緒に泣いてくれた看護士さんのことを
今でも忘れることができません。









今年、役所から新しい書類を作るように言われました。

『ライフ・プランを立てなさい』



なっちゃんが暮らしていく中で
”何をしたいのか”
”どんな生活をしたいのか”
”将来的に考えていること”などなど
なっちゃんの「これから」を考えていく機会にぶち当たりました。

考えていないことはなかったけれど
きちんと書面にすることなどありませんでしたから
今回はとても良いタイミングだったかなと感じています。


役所としては
そのプランに沿って
使えるサービスを提示したり
そのサービスを有効に使えるようにプランニングすることが目的のようです。




今までなかなか上手に使えなかった各種のサービスを
活用できるようになりそうです。


なっちゃんの楽しみが増えればいいなぁ。




なっちゃんがいることで
普通の人が見ていない世界を見せてもらっているように思います。



なっちゃんがいてくれたから
私はママになれました。


なっちゃんがいてくれたから
ややこしいと言われている男の子の育児も苦にならなかったのかもしれません。

なっちゃんがいてくれたから
育児ノイローゼになることもありませんでした。
なにせ、ダウンちゃん達はゆっくり、ゆっくりと育ちますから。
育児書の通りになんて育ちませんから(笑)




これからも
私はなっちゃんのことを見守りながら
なっちゃんのママで過ごします。
ずっとママでいられるって・・・
私は幸せモンです。

子供はいつかは自分の手から巣立っていきます。

なっちゃんはずっと一緒にいてくれるもん・・・・♪



これからも元気で毎日を楽しく過ごせますように。


支えてくださるたくさんの方に感謝です(*^o^*)